尾上右近「研の會」@浅草公会堂 | 明日もシアター日和

明日もシアター日和

観たもの読んだものについて、心に感じたことや考えたことなど、感想を綴ってみます。

 今年で7回めという尾上右近の自主公演、私は昨年から参戦ですが、今回も素晴らしかった~🎊 右近は、1演目めの「夏祭浪花鑑」で演じる2役の団七とお辰、2演目めの「京鹿子娘道成寺」の花子、すべて初役です。「夏祭浪花鑑」の2役について右近は「団七とお辰、両方やりたかった……立役と女方の両方を勉強させてもらう」と言っています。“兼ねる役者” だからこそ魅せられる舞台です。

 

「夏祭浪花鑑」

尾上右近/巳之助/鴈治郎/米吉/莟玉/種之助/菊三呂/新十郎
 その右近の2役だけでなく、巳之助も徳兵衛と義平次の2役を初役で演じるという思い切った配役。さらに、米吉がお梶莟玉が琴浦種之助が磯之丞と、同世代の役者たちが揃ってとってもフレッシュな舞台になっていました(米吉がアダっぽかった~☺️)。役と同じような世代の役者さんたちが演じるゆえの生々しさも感じました。さらには菊三呂のおつぎに加えて、新十郎が佐賀右衛門でコミカルパートを担い、鴈治郎が三婦で座を締め上方味をぷんぷんと醸し出していた。鴈治郎のセリフのイントネーションが全く違っていたので、このあたりは若手としては課題かも。

 3幕構成で、住吉鳥居前と三婦内、それぞれ幕が開く前に、右近本人のナレーション(録音)によるあらすじ紹介がありました。ネタバレはそこそこ避けているけどポイントは押さえているのでとても分かりやすく、これはとても良いと思った👍

 

 右近は、団七を幸四郎に教わり白鸚さんにも見てもらったそうで、一方のお辰は先代雀右衛門の型を京蔵さんに聞いて勉強したのだと。素晴らしい👏 団七を「男らしくて泥臭い、まっすぐな浪花の男」とイメージ化しているけど、私が感じた限りでは、最初はスキッとした味わい且つほんのり色気もあったな。そして最後は熱く感情を爆発させていた

 一方のお辰は小粋な雰囲気があり頼もしい。磯之丞を自分に預けてもらえない悔しさをグッとこらえるときのお辰は男前だった。いくつかの名ゼリフ、鉄灸を頬に当てて火傷を作り「これでも色気がござんすか?」と啖呵を切るところは、何かむしろ色気があってニヤニヤしてしまったし、花道で「こちのひとが惚れるのはここ(顔)じゃあない、ここでござんすっ」と胸元をポンと叩くところカッコいい~😎

 

 最終幕、長町裏の場は圧巻の立ち回りだった。まず、琴浦を乗せた駕籠を追いかけて花道をかけてくる右近団七、俊足❗️速いっ❗️勢いがある❗️そこからの義平次とのやりとり、頭を下げて頼み次第に怒りがつのり殺しに至るまでの過程、ジワジワねっとり見応えたっぷり。義平次に足蹴にされ、グチグチといびられ、込み上げる悔しさをグッと飲み込む右近の表情😖 雪駄で殴られて付いた額の傷(血)を見て怒りが湧き起こり、思わず刀を抜きかけるけど義平次にせせら笑われハッとして刀を鞘に収める、そこまでの一挙手一投足、見ている方も力が入ってしまう👊 結局、意図せず刀を引いて斬ってしまったことで観念してからの殺しの立ち回り、(良い意味での)暑苦しくてまさしく泥臭さがあった。ここでは背景になる提灯の灯りや祭囃子が哀切を極めますね。右近は形や見得がいちいち決まり、気持ちよかったです。

 

 巳之助の2役もそれぞれ絶品でした。徳兵衛は、団七が喧嘩している横で床几に座り髭の剃り残しを抜いている姿に凄みがあったのが、兄弟の契りを結んでからはさっぱりとイキのいい兄さんになっていた😊 そして長町裏での殺し。巳之助義平次の顔が、汚くてシワが深くて臭気がにおってきそうで目と口が鋭くて憎ったらしげで、まさに悪党じいさんそのものだった😱 身体は腰と膝を曲げてヨボヨボに見せているけど、でもすばしっこそうな仕草も見せる。雪駄で痛ぶるところや立ち回りでは若い役者ゆえの力があり迫力すら感じた。着物がはだけて脚が見えたときはその太ももがたくましくてちょっと笑った😆(爺さんじゃな〜い!)。最期の見せ方も良かったです。

 

「京鹿子娘道成寺」

尾上右近/米吉/種之助

 舞踊の感想はちゃんと書けないので申し訳ないけど割愛ですが🙇‍♀️ 一つだけ。冒頭に登場するのは所化ではなく能力で、“聞いたか坊主” のように問答で状況説明をする役どころは同じ。それを米吉種之助が演ってるんだけど、女方を見慣れていただけに立役の米吉が妙に色男で惚れ惚れしてしまった😍 花子に舞を披露させるというところで舞とは何か説明する段になり、種之助に「当代きってのおしゃべりにお願いしよう」😅と振られて始めた米吉の “まい” 尽くしセリフが、楽屋ネタなどもあって楽しかったです。

 終わって幕が降りると、幕前に花子の衣装のままの右近が出てきてご挨拶(口上)が。右近の歌舞伎愛が伝わってきて胸が熱くなりました。さっそく次回も楽しみです。

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

歌舞伎ランキング
歌舞伎ランキング

明日もシアター日和 - にほんブログ村