<FJ外部ブログ>より転載

かねてからお知らせしておりました通り、SNS-FreeJapanFJ沖縄県連では沖縄祖国復帰40周年の今年、FJ沖縄復帰祝賀委員会を立ち上げ、記念行事の企画立案を行って参りました。

http://www.sns-freejapan.jp/2012/05/01/iwai-okinawa/

お陰様でたくさんの皆様のご協力の下「復帰40周年記念サミット」および「祝賀立会演説会~沖縄の復帰にありがとうを~」を開催し、無事終了致しました。小さいながら、地元紙沖縄タイムスにも取り上げられました。

okinawa_times5_15

立会演説会の開催された沖縄県庁前県民広場と言えば、長らく左翼団体の集会所として知られており、様々な記念日には原色の旗や幟の林立する場所でありました。

そこに今回、国旗県旗を掲げFJの青い幟を立て、保守の皆様にご参集いただき、また祖国日本と沖縄を思う政治家や識者の皆様のメッセージの言霊を響き渡らせる事が出来ましたことは、大変象徴的な出来事であり、また感動的な光景でありました。

まことに喜ばしい限りであり、ご尽力下さいました皆様には厚く御礼申し上げます。

イベントの概要をご報告致します。

【復帰40周年記念サミット】 5月14日(月)

於:県立武道館会議室

※開催前に、参加者によって沖縄護国神社昇殿参拝が行われました。

◇参加者(順不同、敬称略)

FJ(代表・小坪慎也、 沖縄県連・福岡県連・香川県連・佐賀県連・大阪府連各会長)

村田春樹(自治基本条例に反対する市民の会代表)

赤池政章(前衆議院議員)

黒田大輔(日本を護る市民の会代表)

そのほか、FJ沖縄県連・大阪府連・福岡県連・佐賀県連の各メンバー

元沖縄教職員

◇議題

沖縄教育正常化プロジェクト 進捗状況報告

・教科書問題行政訴訟(住民監査請求)

http://www.sns-freejapan.jp/jisseki/kinkyuu/kyoukasyo/

http://www.sns-freejapan.jp/2012/02/24/okikyou4/

http://www.sns-freejapan.jp/2012/03/26/kansa-jyuri/

・PTA会費問題

http://www.sns-freejapan.jp/2012/03/18/pta1/

http://www.sns-freejapan.jp/2012/04/03/pta2/

http://www.sns-freejapan.jp/2012/04/20/pta3/

・沖縄観光活性化 「旅行ポイント」システムの提案

※詳細は後日ご報告致します。

【沖縄祖国復帰40周年記念 祝賀立会演説会】 5月15日(火)

於:沖縄県庁前 県民広場

◇登壇者(敬称略)

1.小坪 慎也(SNS-FreeJapan代表・福岡県行橋市議会議員)

2.藤井 守人(SNS-FreeJapan福岡・救う会福岡)

3.成瀬 要平(SNS-FreeJapan大阪・国を支える保守の会)

4.黒田 大輔(社労士・日本を護る市民の会代表)

5.赤池 誠章(前衆議院議員・自民党山梨県ふるさと振興支部長)

6.仲村 俊子(沖縄復帰運動 当事者の方)

7.工藤 里美(SNS-FreeJapan香川・自民党香川県連青年部政策研修委員長)

8.手登根安則(SNS-FreeJapan沖縄)

9.村田 春樹(自治基本条例に反対する市民の会代表)

◇祝賀メッセージ(敬称略)

1.平沼 赳夫(衆議院議員)

2.下村 博文(衆議院議員)

3.新藤 義孝(衆議院議員)

4.木原 稔(前衆議院議員)

5.三橋 貴明(作家・経済評論家)

6.さかき 漣(作家)

7.城内 実(衆議院議員)

8.衛藤 晟一(参議院議員)

9.野村 哲郎(参議院議員)

10.藤井 聡 (京都大学大学院教授)

11.福岡 資麿(参議院議員)

12.佐藤 正久(参議院議員)

13.宇都 隆史(参議院議員)

14.吉田康一郎(東京都議会議員)

15.島尻あい子(参議院議員)

16.小池百合子(衆議院議員)

17.高市 早苗(衆議院議員)

18.山谷えり子(参議院議員)

19.稲田 朋美(衆議院議員)

20.佐藤ゆかり(参議院議員)

詳細な内容に関しましてのご報告は、後日に譲ることと致します。

ご登壇下さった皆様、メッセージをお寄せ下さいました皆様、様々な形で開催のためにご尽力下さいました皆様。重ねて心より厚く御礼申し上げます。まことにありがとうございました。

SNS-FreeJapanでは、沖縄祖国復帰40周年の今年、「沖縄教育正常化プロジェクト」の実行に取り組んでおります。

この度の立会い演説会をはじめ、私どものプロジェクト趣旨にご賛同下さり、今後の活動継続をご支持下さる皆様、ぜひ皆様の浄財にて活動をお支え下さいますようお願い申し上げます。

【浄財の送り先(ゆうちょ銀行)】

郵貯から 記号 17070 番号 10376751名義 FJ沖縄教育正常化プロジェクト

銀行から 店名 七〇八 口座 1037675名義 FJ沖縄教育正常化プロジェクト

お寄せいただいた寄付金は「沖縄教育正常化プロジェクト」の財源の一部として活用させていただきます。

※5月20日までに浄財をお寄せ下さった皆様

I様、H様、I様、M様、F様、I様、T様、I様、N様、匿名様

まことにありがとうございました。