俺の初めて買ってもらった漫画の単行本はドラえもん。悪魔のパスポートが載ってる巻だ

 初めて買ってもらった漫画雑誌はコロコロコミック創刊号。

そこはハッキリとおぼえている。


コロコロなど創刊号だからな。

俺目線で掲載漫画の役三割がドラえもん、残り三割が藤子不二雄漫画。他の四割が他の漫画家みたいな。

まさにドラえもんの為の雑誌だった。幼い頃の俺はそれをボロボロになるまで何度も何度も繰り返し読んだ。


 そんな風に育った俺がドラえもん小説を書かない訳がない。

大小様々なドラえもん小説を書かせてもらった。


 以前スネ夫シリーズというスレが2ちゃんねる(現5ちゃんねる)に立っていたのはご存知であろうか?あの1スレ目は色んな人が書いたようでいて実は八割型俺の自演だったりする。

無論、誰でも自由に書き込めるスレなので、他のユーザーもレスしてる訳なのだが。2スレ目からは流石に何人かで回している。その後俺が離れてからもあのスレはかなり盛り上がって居たようだが基本となるクレイジーな設定の数々の基礎は俺が築き上げた。




す。、FGOと言うゲームをご存知だろうか。

かつて俺は、FGOを書いたのが俺自身という事を失念していた。

そこでしばらく楽しくプレイしていたのだが、初めてのイベントである鬼ヶ島の話をプレイした時FGOを書いたのが俺だと言う事を気付いた。


FGO本編は既に第1部を書き終え、物足りないのでついちょっと前に書いたばかりの文書だった。

改めて俺の書いた掲示板を見てみて見比べたが間違いなく全コピペだった。

ところでだ。このFGO最初のイベントには、女の三蔵法師が出てくる訳だが、弟子達は名前しか出てこない。


そこで俺は、俺風西遊記を書くことにした。

最初は男の三蔵法師が女に変わっていくみたいなストーリーにして話を繋げようとした。 

そこで三蔵法師に煙草を咥えさせニヒルな性格にしてみた。

するとどうだろう。物語が勝手に動き始めたではないか。

最早オリジナル小説であってFGOとは繋がらなくなってしまった。

それが、『幻想魔伝最遊記』だ。


しばらく楽しんで書いていたが、勝手に漫画化され気持ちが萎えて途中で打ち切った。

その為、天竺へと辿り着く事はなかった。 

読者達が続きを待ち望んでもしばらく続編が無かったのは、俺が途中で打ち切ったまんまだからだ。

漫画家は俺のネット小説丸パクリしてただけだからね。

なお、打ち切られた原因が女の漫画家が顔面崩壊する病気になって書けなくなったと言う噂があったが、本当かどうかは眉唾物だ。

 なぜなら、その根拠の無い噂を最初に2ちゃんねるで撒き散らしたのは俺だし。

そもそも漫画家が女なのかすらわからん。


続編の『最遊記RELOAD』は、『最遊記』がアニメ化された時にノリノリになってネット掲示板に書いた小説だ。

『最遊記RELOAD ZEROIN』も『最遊記RELOAD』がアニメ化された時に書いたものである。



前回言った俺が書いて剽窃された破裏拳ポリマーオマージュの作品の事だが、

『DARKER_THAN_BLACK-黒の契約者-』という。


両方見て冒頭シーン見比べてもらえば分かると思うのだが、破裏拳ポリマーの1話目とアクションが似せてある。


無論、俺の書いたネット小説と全く同じ展開である。

更には途中から探偵と助手が出てくるのだが、これも破裏拳ポリマーパロディとして分かりやすいのではないだろうか。

この作品は変身ヒーローではなく能力バトルなので全く同じと言う訳では無いが。

そして、続編である、『DARKER_THAN_BLACK-流星の双子-』についてだが、DTBを気に入った俺が書いた続編である事は間違いない。