うちの庭の土は山砂なので、それ自体に養分はあまりない。花壇にはホームセンターで買った園芸用の土を混ぜている。ただ、それだけでは栄養的に足りないので、生ごみをそのまま埋めている。ゴミも減るので一石二鳥である(笑
いつ捨てたかわからないが、小松菜の根元から葉が生えてきた。少し暖かくなってきたからだろう。前の家の時は、そのまま育てたら葉っぱは食べることができなかったが、菜の花みたいに丈が長くなり黄色い花が咲いて種ができた。その種を撒いて育てれば、食べられる葉っぱに育つはずだ。
ちなみにネギの根元を植えると半分ぐらいの確率で再生する。下の白い部分はできないが、緑の部分は小ねぎぐらいに伸びるので、ちょっとした飾りや薬味に使うことができる。今の家でも再生ネギをたまに使っている(笑
去年買ったマリーゴールドが咲き終わってから、種を花壇にそのまま撒いておいた。今日花壇を見たら、芽がいくつか出ていた。間引きしないといけないが、今年はマリーゴールドを買う必要はなさそうだ。明日からは気温も上がるようなので、これで寒さからも解放されるといい。