先日書いたが、今、会社で次の階級に上がるための社内研修を受けている。営業・事務系で俺と同じ階級は最激戦区となっているが、研修を受けているのは俺だけだ。工場からは複数名が受けているが、俺は出社した時に営業トップや周りの人間に研修内容をダメ出しにしている。
テキストとして、指定のビジネス系の書籍を買ったが、俺はこの類の書籍は全く興味がない。Amazonで買ったが、レビューの評価はかなり高いが、俺は★2ぐらいでレビューした。内容が薄い、その根拠を書いた。この類の書籍は「1+1=2」というような明確な答えがなく、筆者の主観が書かれている。考え方は人それぞれなので、筆者の主観が必ずしも正しいとも限らないのだ。
今日、仕事のことで同じ研修を受けている工場の人間に電話した。俺が用件の前に研修のことを聞いたら、その人の研修に対する不満が爆発し、20分以上話してしまい、仕事の用件は1分ぐらいで終わった(笑
その人が言ったのだが、うちの会社は中小企業で町工場みたいなものなので、大手みたいな研修をやっても意味がないのである。一般的な社会人として必要な知識を得るための研修であればいいが、そうではないのだ。であれば(専門)メーカーとして実務に役立つ研修をやったほうがよっぽど効果を得られるはずだ。本当、くっだらない研修にうんざりしている。。。
話は変わり、明日は彼女と泊りで旅行だ。泊りがけの出張・旅行では超高確率で雨が降るので、彼女も土砂降りにならなければいいと言ったが、今回も5月に続き雨は大丈夫そうだが。。。
明日は3月に大雨の中、行ったのにまさかの店休だった彼女が行きたいカフェにリベンジする。