昨日、上の子供と会ったが、その中で駐輪場のことで俺は子供に進言した。上の子供は通学で駅まで自転車で行っていて、市の無料駐輪場を使っているとのことだった。しかし無料な分、駅からかなり遠く7~8分歩くのだ。有料駐輪場を使用すると、自分で料金を払わなければいけないと思っているので、駐輪場代は節約したいと思っているのだ。
前回来た時の授業で使うパソコンもそうだが、そういう必要経費は元妻に払ってもらっていいと俺は言った。さらに、いずれは定期代の半分は自分で払おうと思っているとのことだった。確かに我が子ながら本当に偉いと思うが、そこまで子供に気を遣わせたのは間違いなく元妻のせいである。
離婚前から元妻は金銭的に生活は大丈夫だと言い切っていた。にもかかわらず、子供が自ら家計の負担を考えて自分で払うようにさせてしまっているのである。俺はそれが許せない。元妻はパートを掛け持ちして金銭的に不自由はしないと言っていたのに、未だに以前のパート先1つで働いている。今月から8-13時を8-15時に変更したようだが、そんな働き方など甘すぎる。
今付き合っている彼女も子供2人を大学まで通わせたが、フルタイムで夜勤を入れながら、家計をやりくりしたようだ。普通の母子家庭なら、それぐらい苦労はするのに、元妻はかなり舐めた働き方をしているのである。結果、子供が駐輪場代を節約することを招いてしまっているのである。
せめて、元妻は子供に駐輪場はどうしているのか聞くべきだろう。それすら聞かず見て見ぬふりしているのが、相変わらずクズ人間なのである。
そういえば、昨日子供が来た時に作ったアサリの炊き込みご飯(オリジナルレシピ)は我ながらなかなかの上出来だった(笑