ふるさと納税 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

去年の今頃ぐらいに会社の後輩から、ふるさと納税を勧められた。妹夫婦も以前からやっていたが、いまいち興味もなく仕組みを理解していなかったので、特にやろうとは思わなかった。会社の後輩の説明を聞いて、ある程度理解したので、去年は日本酒(720ml×3本)、ビール(24缶)、チューハイ(24缶)、米(5kg×3)を選んだ。

 

今年は離婚をしたので、念のため源泉徴収が確定するまで、ふるさと納税を保留していた。ようやく今日、給与明細がアップされたので、日本酒(720ml×3本)、ビール(24缶)、サーモン(1kg)、米(5kg×2)を選んだ。去年同様に上限より余裕を持たせた額にした。返礼品の率が厳しくなったせいか、去年の米15kgは10kgに減っていたので、他の自治体を選び、さらに無洗米にした。

 

 

うちの業界は年末近くになると、仕事的には暇になってきて、受注も少なくなってくる。今週のうちの会社の受注も超低調だった。しかし、俺の主力客先の1番(半導体関連の大手)と2番(某機械で国内シェア1位の中小)が、今週ドカっと注文してきたのだ。俺も家で注文書を見て数量の多さに思わず、「うわっ、何これっ」と言ってしまった(苦笑

 

結局、今週の全社受注総額の4割を俺の分が占めている。しかも、今日受注処理できていないものもあるので、その分で来週もまたドカっと受注額が増える。まさに仕事のクリスマスプレゼントのようなものだ(笑

 

クリスマスと言えば、彼女は仕事の休みがシフト制なので、明日と明後日は仕事である。月曜が休みになっているので、俺が有休を取って月曜に会うことにした。なので、俺は明日と明後日は2日連続で物件の見学に行くことにした。明日はその後、昼飲み、久しぶりにカラオケ(フリータイムで予約済み)に行くことにしている。