初マフラー | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

初マフラー、もちろん俺がしたわけではない。以前から何度も書いているファッション音痴の人のことだ。首都圏では1年の半分もマフラーをしている女がいると書いたことがある。今日は出勤日だったが、山手線某駅で今シーズン初のマフラー女を見かけた(笑

 

しかもガチマフラーで、普通の厚手の生地を首に巻き付けていて、見た感じはまさに師走だった。年々初マフラーの日が早まっている感じがする。いくら朝と日中の寒暖差があるとは言え、日中は夏日になるし、朝だって徐々に気温は上がっているのだ。気温や季節に応じた服装ができない人は、周りの人の服装を気にしないのだろうか?

 

例年、マフラーよりも早く出現するダウンは先週のうちに既に何人か見かけた。申し訳ないが、ちょっと大丈夫か?と思ってしまう。今年はGW明けも見かけたので、ダウンを見かけないのは6~9月だけになった(笑

さらに今朝はサラリーマンでウール生地?のコートも見かけた。せめて春秋用の薄手のコートでも買えばと思ってしまう。

 

もちろん、屋外の仕事で、この時期の夜中から明け方の気温であればダウンはおかしくない。でも、そうには見えないし、これから仕事・用事に見えるのだ。

 

確かにここ最近の服装は難しい。かなり少ないが、今日も半袖はいたし、俺も少し生地が厚めの長袖1枚で行った。でも、長袖1枚だと会社にいても少し寒かった。来週は東北方面の出張があるので、長袖ワイシャツにスーツの上も着ることになりそうだ。そうなると、一気に暑苦しくなりそうだ。。。(苦笑