第五百三十四話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

ありとあらゆる生活行動を満足にできないスーパー欠陥人のダメ妻は、もちろん日常における様々な開閉行為も満足にできないことは何度も書いている。恐らく昨夜ダメ妻が使ったと思われるが、ウエットティッシュの入れ物からティッシュがはみ出ており、ウエットの意味がなくなていた。(ウエットティッシュ形のトイレクリーナーは、使用したらほぼ毎回はみ出るどころか、セロハンの蓋が開いている。)

 

そして今日は更にポストからキーホルダーの柄がはみ出ていた。もちろん、ダメ妻がやったのである。我が家の物置の鍵は郵便ポスト(ダイヤルロック式)に入れてある。物置には最悪盗まれても、大勢に影響ない物しかない。ただ、我が家は生活道路ではあるが通りに面しているので、たまに玄関の鍵をポストに入れておくことがあるのだ。キーホルダーの柄がはみ出ていれば、その中に何らかの鍵が入っていることも予測されてしまうのだ。

 

ポストの開閉行為も満足にできないスーパー欠陥人のダメ妻は、物置の鍵をポストの下に落としておくこともたまにある。郵便物を取る時に鍵が挟まうことは俺もたまにあるが、鍵を落とすことはない。ダメ妻は何でも超適当&超雑にやるので、郵便物の取り方もそうやるのである。子供だって、たまにポストを開ける時もあるが、物置の鍵を下に落としておくことはない。家族で唯一ダメ妻だけがそんなことをするのである。

 

話は変わり、明日は今年初の1泊2日の出張だ。コロナも爆発的に増える中、(客先側の要因で)現地に行かないと解決しないことがあるため、やむを得ず出張となった。別に先方から要求はされていないが、我が家の地域はPCR検査を無料で受けられることになったので、この前の土曜日に受けてきた。結果はもちろん陰性だった。だからと言って、たいした効力はないが、現時点では感染していないので、そこは話のネタで地方に出張できる(笑