ずっと前からの流れで俺の洗濯物は未だにダメ妻が畳んでタンスにしまっている。ダメ妻は上の子供と下の子供の服を間違えてタンスにしまうことはたまにあるが、俺と子供の服を間違えてしまうことは記憶の限り1回ぐらいしかないと思う。(服のサイズが違うからである。)
今夜、明日着るための服をタンスに取りに行った。長袖のグレーのTシャツを着ようと思ったのだが、タンスの中にない。ここ1~2週間で着たばかりなのである。タンスの全ての段、別のタンス(パンツや靴下などの下着系)、ついでにダメ妻のタンス、子供のタンスを調べたがなかったのである。一体どこに消えたのだろうか?
俺はこの前のメイン口座のキャッシュカード行方不明事件(ダメ妻を疑ったが、結局俺が別の場所にしまっていた。。。)のこともあるので、ダメ妻に服がどこにいったか聞くことはしなかった。。。今回の服は間違いなく俺ではない。洗濯物を俺がタンスにしまうことは、めったにないし、しばらくしまっていないからである。
寝室の余っているイスの上に数か月も放置されている積みあがった服類があるが、もちろんそこにもなかった。数か月も放置されていれば、埃をた~っぷり吸着しているだろう。玄関にも子供が夏前に着ていた上着がず~っと放置されている。まあ、ダメ妻は食器類に対してもそうだが、ほこりを全く気にしない(ほこりを汚いとは思わない)人間なので、いくら埃が付着しようが興味はないのだろう。
ダメ妻の「興味がない」と言えば、今夜はテレビ朝日の「帰りマンデー」で紅葉の名所ランキングで1位の那須高原が取り上げられていた。路線バスでの飲食店探しの内容だが、途中で何度も紅葉の景色が映っていて、出演者も感嘆の声を上げていたし、俺もいい景色だなと思ったし、小声できれいだなと言った。しかし、興味・関心の範囲が極端に狭いダメ妻は、ほとんど紅葉の景色に目を向けることはなかった。ダメ妻は自然・景色・植物には全く興味がないが、飲食店での食事シーンには少し目を向けていた。(普段もグルメ系には興味があるようだ。)