昨日は本来、昨年11月に例の飲み会で知り合った女性と久々に昼から飲む予定だった。「例の飲み会57(6/24)」で連絡が途絶えたことを書いたが、俺が先日ひとり飲みをした際に連絡をしてしまったのだ。。。しかし、コロナの感染が再び急拡大しているため、金曜日の夜に俺のほうから延期することを打診した。
とはいえ、たいしてすることはないため、昨日は昼からひとり飲み&カラオケに行った。一人ならコロナの感染リスクも極めて低い。ひとり飲みはファミレスのサイゼリアにした。ひとり飲みでサイゼリアの利用は初めてだった。わかってはいたが、せんべろの優良店といってもいい。
サイゼリアで頼んだのは、赤ワインのデキャンタ(500ml)、アスパラの温サラダ、マルゲリータピザの3品で、会計は税込みで1,050円だった。1時間近く滞在していたが、ワインを500ml飲めば十分に酔えるし、つまみも量的には十分だったので、俺的には非常にコスパが高いと思った。まあ、その後のカラオケは焼酎500ml(Alc25%)を持ち込んで、ダラダラ歌っていた。。
しかし帰宅すると、先日受診した健康診断の結果が届いていた。。。尿酸値が過去最大になっていた。。。例年正常値の範囲に入ることは少ないが、ちょっとショックだった。まだ俺の数値では痛風発症の確率はそこまで高くはないが、もちろん「要注意」レベルであるのは間違いない。ちなみに、尿酸の7割は自分の体が勝手に作ってしまうらしく、3割が食事によるものらしい。(数年前のNHKの番組より)
なので食事やプリンタ体ゼロのビールなどでは、ほとんど効果はない。現に俺も食事なんか全く気にしていないし、ビールも普通に飲んでいても、尿酸値がギリギリ正常値に入る年もあるのだ。もちろん、過剰摂取は影響が出てくると思うが。。
ただ、今回の尿酸値の上昇は、在宅勤務になりランニングの回数が増えたことも考えられる。激しい運動も良くないようだが、俺は普通の人よりは明らかに早いペースで、6月は合計150km走った。しかも健診の前日、前々日も2回合計で約20km走ったので、それが影響したのかもしれない(苦笑