先月末にYAHOOブログが終了というアナウンスが流れた。今頃反応したわけではないが、ブログサービスが終了になることは思ってもいなかった。移行はできるとのことで、移行先でもブログは続けるつもりだ。移行先が決まったら案内はしたいと思う。
書いたことがあるのかないのか記憶はないが、なぜこのブログを始めたのかと言うと、自分にとってダメ妻のどこがイヤなのかと考えた時に、あまりにダメなこと、バカなことなどがあり過ぎて、とてもひと言では言い表せなかった。それを整理するため、このブログを始めたのである。
ただ、いざブログを始めると、あまりに膨大なダメ&バカ&不衛生などの事例が浮かび上がり、手の施しようがないほど改善できるレベルではなくなったのである。第1章から始まり第6章まで続いているが、更なる悪化となるタイミングの時に章が変わっているのである。今年は既に2回ほど、子供の前で初めて離婚の言葉を口にしたが、別に具体的に話が進んでいるわけではないので、子供たちも特に変わった様子はない。
今日は東日本大震災から8年になった。俺も防災の備えは多少している。会社には運動靴、1日分の着替え(パンツ・シャツ・靴下)、歯ブラシ、タオル、マスクなどを小さなリュックに入れてロッカーに保管している。家には雨を凌げるテント(足を伸ばせるサイズ・2~3人用)を2つ、避難所に行くことを想定して多少クッション性のあるシートも保管している。水は2リットル×6本入りを常時3ケースは備蓄していて、俺が賞味期限の管理をしている。
もちろん、バカでだらしないダメ妻は備蓄等には全く興味はない。まあ、賞味期限の管理はまずできないので、俺が気にするしかないのだ。