我が家の台所の勝手口のドアは冬になると、かなり結露してビショビショになる。今週から冷え込みが強まったので、今年も結露が始まった。もちろん、ダメ妻は結露しようがビショビショなろうが、放って置く人間である。俺は水滴が床に垂れたままだと、床とフレームの境目から水が浸入して、床が腐食してしまうかもしれないので、気が付いた時に拭くようにしている。
台所はダメ妻が一番使うので、イヤでも結露したドアが目に入るはずだが、ドアがビショビショでも無関心なのである。昨夜も今夜も俺が拭いたが、昨夜洗剤をドアに塗ったが、全く効果がなかった。去年も試したが効果はなかったので、昨日は割と厚めに塗ったが無意味に終わった。。。
今夜、ドアを拭いたついでに、夜にもかかわらず、ダメ妻が決して掃除をしないような場所を少しだけ掃除した。ドアモニターと台所にある給湯器のスイッチが、かなりホコリが溜まっていたが、ダメ妻が気が付いていてもそんなところは決して掃除はしないので、俺がやるしかないのだ。