先週は俺の誕生日だった。誕生日にFacebookでコメントをもらったが、その中で
中学の女友達から「○○ちゃん(俺のあだ名)がいるとなんだか安心するよ。」
と言われた。別に好意とかではないが、ほとんど俺が幹事をしている飲み会では
当然俺は必ずいるので、そういう意味で存在感はあるのだと思うが、こういう
コメントをもらえるのはちょっと嬉しい(笑
うちの会社は取引先からのお中元やお歳暮の酒類は社員に配られるが、俺は
人より多くもらっている。お酒を飲まない1人の女性社員からもらっているからだ。
その女性は俺よりも10歳ぐらい年上だし社歴も俺よりはるかに長いが、俺に一番
小言を言われている。。(苦笑
ただ俺が小言を言うならいいほうで、どうでもいい人間はほとんど相手にしない。
会社(同じ拠点)にも1人(50代後半女性)いるし、ダメ妻もそうである。俺に小言をよ
く言われる女性社員も、仕事自体はちゃんとやろうとしている姿勢は伝わるので、
半分怒りながらも半分は教えるような感じで小言を言っていると思っている。
まあ、社内では冗談でその女性は俺のことが好きなんだと言われることはあるが。。。
先に述べたどうでもいい人間は相手にしないといことだが、共通しているのは
たいしたことをしていないのに自分を正当化するということである。ダメ妻はまさに
当てはまるが、ダメ妻自身は家事類はしっかりやっていると思い込んでいるのだ。
俺が散々このブログで書いているにもかかわらずである。
さらに共通しているのは、努力もしていないし、たいしたこともしていないのに私は
ちゃんとやっている・頑張っていると自分だけ思い込むということだ。先に述べた
会社の50代後半の女性は、俺の社会人人生で最低のレベルで、女性社員からも
快く思われていない。ダメ妻はこのブログで書いている通りである。
話は変わり、今日は味付け玉子とタコを燻製にした。味付け玉子は2回目で、
前回より黄身の半熟さは落ちたが味はさらに向上した。
タコは白だし等で下味を付けたが、思っていた以上においしくできた。玉子もタコも
人に出して恥ずかしくない味だった(笑