今夜帰宅したらリビングの床に生米が何粒か落ちていた。炊いたごはんの米粒で
あれば理解はできるが、生米がリビングに落ちているという普通の家ではあまりない
と思う。なぜ、そうなったかは簡単に考察できる。
超適当で雑でだらしないダメ妻は、米を入れている容器から釜に移して米を研ぐ時に
よく米粒を落とすのである。なんでいつも米粒を落とすのか非常に不思議である。
俺が台所に掃除機をかけると、必ず生米を吸い込んだ時に出る音、カリカリという音が
するのである。
たかが容器から釜に米を移すことでさえ、適当に雑にやるので米がこぼれるのである。
その米がスリッパの裏に付着して、リビングにまで運ばれたのだろう。
昨夜、日テレのボンビーガールで二子玉川vs二子新地をやっていた。二子玉川は
大学卒業後に就職した会社の時によく仕事で行っていた。十数年前になるが、
その時と比べると駅の周りも驚くほど変わってしまった。しかも「にこたま」という
ブランド力も当時よりもさらに強くなり、人気の街になっている。
大学卒業後に就職した会社の時によく仕事で行っていた。十数年前になるが、
その時と比べると駅の周りも驚くほど変わってしまった。しかも「にこたま」という
ブランド力も当時よりもさらに強くなり、人気の街になっている。
その分住居の値段は高くなる。駅徒歩何分かは見なかったが、30坪の土地で9000万円代
だった。それに建物代を合わせれば1億は余裕で越えるだろう。我が家は固定資産税上は
40坪近い。家の間取りだって2階は8畳×3部屋だし、二子玉から東京駅までの乗車時間
だった。それに建物代を合わせれば1億は余裕で越えるだろう。我が家は固定資産税上は
40坪近い。家の間取りだって2階は8畳×3部屋だし、二子玉から東京駅までの乗車時間
だけで見れば、我が家の方が早い。
それでも家の値段は我が家の方が4分の1ぐらいになるのだから、ブランドとは凄いものだ。
それでも家の値段は我が家の方が4分の1ぐらいになるのだから、ブランドとは凄いものだ。