第四百三話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

今日は都心でも今シーズン初の真夏日になった。
西向きの我が家も俺が帰宅した7時過ぎでもリビングは30℃あった。
エアコンはつけなかったようである。最近は昼間暑くても、夜になるとかなり気温は
下がったのだが、今日は気温の下がり方がいつもより鈍いような気がする。。。

第368話(4/12)で、ダメ妻が子供に1カ月間毎晩皿洗いしたら、Wii Uを買ってあげると
言い出したことを書いた。もう1ヶ月過ぎたが、まだ買う気配ない。そういえば、この
土日に子供たちは皿洗いはしていなかった。もしかしたらボツになったのだろうか?

第372話(4/15)で俺がダメ妻に「お前がマリオメーカーをやりたいんだろ。」とか、
「いつも子供と一緒に(You Tubeで)マリオの動画を見ているくせに」と言ってから、
子供と一緒にマリオメーカーの動画を見ることはなくなった。まあ、大の大人が子供と
一緒にマリオの動画に夢中になっていること自体恥ずかしい。まあ、俺がバカにした
言い方をしたので、ダメ妻も意地でも見ないようになったのだろう。それで、Wii U熱も
冷めたのだろうか?

子供もWii Uでやりたいソフトは2~3本だけである。そのために本体を買うのはバカバカ
しいと俺は思う。さらに来春、任天堂は新しいゲームのハードを出すようなので、
Wii Uなんか恐らく終息していくだろう。俺は子供にどうせなら、来春まで待った方が
いいのではと言った。まあ、普段から子供がWii Uが欲しいと言っているのであれば
考えるが、そこまで言ってこないのである。だからダメ妻の意向が強いと俺は思って
いるので、余計に反対したのである。

その代わり、カードゲームのデュエマは、アホみたいにしつこいので、たまに俺も
子供たちに買ってはあげている。もう、かなりの枚数を持っている。。。
でも、上の子供は去年の冬ぐらいから、遊びに行くときにDSを持って行かなくなった。
友達とデュエマをしたり、普通に遊んだりしているので、俺としてはいいことだと思っている。

公園でDSなんて、集まって遊んでいる意味がない。俺だって小学生の頃は、たまには
友達と家でファミコンして遊んでいたが、外で遊ぶ方が多かった。その方がいろいろと
経験できるので、子供にとって間違いなくいいのである。