第三百九十二話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

我が家に2年ぶりにツバメが巣を作った。しかし、残念なことに今朝、
巣が崩落していた。。。今回の巣は、2,3年前にも崩落した巣の一部が
残っていて、その一部を利用してツバメは巣を作ったのだ。
嫌な予感はしていたが、案の定、崩落してしまった。
ツバメはダメ妻みたいに手を抜いていい加減に作ってしまったのだろうか?

我が家のツバメは受難続きだ。2012年は無事ヒナは巣立ったものの、
2013年はスズメに巣を乗っ取られ、ヒナが地面に落ちて死んでしまい、
2014年は卵を産む前に巣が崩落してしまった。何となく我が家の状況を
映し出しているような気がする。。。

下の写真は台所のゴミ箱のフックに掛かっている瓶・缶ゴミである。
5/3~5はGWでゴミ収集がなかったので、余計にゴミが増えている。
もちろん、瓶もあるのでビニール袋はけっこう重くなっている。
俺はフックの片方にだけ掛ければ、そこに重さが集中していずれは
折れることもあるので、フックの両方に袋を掛けておいた。

しかし、どうしようもないバカなダメ妻は、俺のそんな意図はわからず、
下の写真のように掛けなおしたのだ。そもそもプラスチックなのに、
あまり重たいものを掛け続けると、いずれはどうなるかという想像力は
ないようである。まあ、バカだからそんなことは考えないのだろう。

ガス台の上には、ビニールに入った乾電池がある。もちろん、ゴミだが、
かなりしばらく放置しているので、ビニールは見た目、油が跳ねて
ベタベタしてるのがわかる。乾電池も週1回は捨てられるのに、
だらしないダメ妻はなかなか捨てないのである。
捨てないこともそうだが、ダメ妻はよくあんな汚らしいビニール袋をそのまま
置きっ放しにできるなと呆れてしまう。

イメージ 1