第三百四十話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

今日は東日本大震災から5年が経った。
我が家のほうの土手も一部崩落し、復旧まで2年近くかかった。
幸い我が家は全く平気だったが、なぜか当日の夜だけ浴槽を溜める水が濁ってしまい、
浴槽にお湯を張れなかった。計画停電も我が家の地域は一度も行われず、目と鼻の先の
隣の市は何度か停電になった。

電話も繋がらず、ダメ妻と連絡とれたのは夕方だった。俺は会社の車で5人で激しい
渋滞に巻き込まれながら、普段なら1時間で着くところ、5時間近くかけて家に着いた。
途中、大通りの歩道を大勢の人が歩いているのを見かけた時、大変な事が起きたと
痛感し、更に帰宅してテレビで観た被災の状況にゾッとした。。
余震も多かったので、関東に住んでいながら、地震酔いになってしまったこともあった。

仕事で東北エリアを担当するようになり、津波の跡地や仮設住宅も見てきた。
仕事でも福島第一原発絡みの案件にも出くわした。これだけ悲惨な原発事故を起こし、
核廃棄物も後世に残すにもかかわらず、原発に固執する奴ら、復興も十分進んでいない
にもかかわらず、アンダーコントロールというデタラメな発言で誘致した東京五輪に
向けて、再開発にエネルギーを注ぎ込まれている状況をおかしいとは思わないのだろうか?

この前、プリンターにずっと置かれていたCD-ROMの中身を確認してみることにした。
すると2009年に撮った動画ファイルが1つ入っていた。動画の内容は家族で観覧車に
乗っているものだった。7年前になるわけだが、その動画では俺とダメ妻の会話の
音声も入っていた。ごく普通の会話である。今ではそんな会話は皆無に近い。

がダメ妻に見切りをつけたのは2010年の2月ぐらいだったことは今でも覚えている。
その頃に俺は結婚指輪を外したからである。子供が最初に指輪をしていないことに
気づき理由を聞かれたが、その時は手を洗う時に石鹸が入り込むなどと言って
ごまかしていたと思うが、さすがに本音は言わなかった。(苦笑

そして、ダメ妻の呆れるばかりのだらしなさなどに、ついに俺も我慢の限界になり、
2011年1月にこのブログを立ち上げ、ダメ妻のダメっぷりを綴るようになったのである。