今朝の我が家は平日なのに早起きだった。
家族4人同じ部屋で寝ている我が家は、下の子供→上の子供→俺→
ダメ妻の順番で目が覚めた。俺が時計を見たら5時10分だった。
子供は2人でおしゃべりを始め、俺はさすがに二度寝の気持ちはなくなった。
ダメ妻は迷惑そうに、1秒でも長く寝ようとしていたが、子供の会話は全開に
なり、ダメ妻もイライラ雰囲気を出して、早くベッドから起きた。
それでもダメ妻は純粋な睡眠時間としては、7時間半は確保しているので、
普通の大人の睡眠時間で考えれば十分である。本当にダメ妻は寝ることに
最大の力を注いでいるのだ。
今夜は子供とダメ妻が寝た後に帰宅した。小学校は終業式だった。
通知表が返された。上の子供は今まで一番悪く、全部普通だった。しかも、
3年連続で通知表に字を丁寧に書くように注意された。
第105話の画像の通り、本気で書けば大人の普通より字が上手なのだが。。。
下の子供も何を書いているか、わからないと言うこともある。。。
その一方で下の子供は通知表で字が丁寧だと褒められた。同じ兄弟で
こんなにも違うとは。。。(苦笑
下の子供は、テストやプリントの出来栄えの通り、成績は今まで一番良かった。
特に算数は全項目Aで完璧だった。(笑
4年前の「ダメ妻日記登場人物」で書いた通り、俺の下の子供に対しての見方は、
ほぼ当たった。でも、上の子供も、もはや「出来杉君」と呼ぶほどの学力はないが、
それでも大人になった時は、やはり上の子供の方が社会で活躍すると思う。
下の子供は、教わったことは忠実に覚えて優秀だが、応用力はそれほどない。
一方、上の子供は頭がキレるので、習っていないことも自分で考えることができる。
とにかく視野が広いので、時事ネタも意外と知っているのである。俺が小学生の
頃では考えられない。
正直、下の子供は外では控えめなので、うまくやっているのか不安なところは
あったのだが、今日の通知表で「席替えの時に近くになりたい」という声が
聞こえたと書かれたし、他のコメントから判断して安心した。(笑
逆に上の子供は学級委員をやったり、リレーの選手になったりなど、全く心配する
必要がないので、親としては安心している。
今月の金曜は毎週飲んで帰ってきている。とりあえず、24日は予定がないが、
31日は予定が入っている。明日から3連休だが、全く意識していなかった。。。