つい言ったー(ツイッター^^;) | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

今日、昼飯前に子どもたちと自転車で家の近くを散策した。
昨日、割と近くでキジを見ることができたので、今日はスマホを持って行き、
激写できればいいなと期待していた。

キジはいなかったが、それほど人通りのないところに、フキが生えていた。
夏になるとカブトムシが採れる場所だ。去年、今年とふきのとうを収穫し、
天ぷらで食べたが、自宅で栽培しようと、フキを抜いて持って帰った。
フキはかなり根が長いのと、根が絡み合っていたので、うまく抜けなかった。
とりあえず、大きめのプランターに植え替えたが、かなり元気はなくなっていた。。。

フキを見つけた後、フキは採らずに午後にもう一度やって来た。
フキを見つけたあとは、さらに山っぽい林を通っていたが、竹が生えていて、
そこに50~60cmぐらいに伸びた筍もあった。
俺が冗談でへし折ってみたら、子供が持ち帰りたいと言い出した。

食べるにはずい分生長している長さだったが、仕方なくその場で皮を剥ぎ、
持ち帰った。ダメ妻が本を見ながら調理をしたが、いざ夕飯で食べてみたら、
かなりおいしかった。あれだけ生長していても、かなり柔らかく、この前、食べた
(筍狩りでもらった)筍よりもはるかに食感が良かった。
持って帰った筍は半分から下ぐらいは捨ててしまったが、これだけの食感
だったら、全部食べられたかもしれない。

俺は人生で初めて筍の皮を剥いだ。(笑
東京駅から乗車時間だけなら30分以内の場所で、これだけ旬の物を食べられるのは
満足である。今年は、ツクシ、ふきのとうに加え、新たに筍も食することができた。
また、来年の春が楽しみである♪