ダメ妻について(不衛生編) | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

ダメ妻日記は、かなり長いため全てを読んでダメ妻の人間性を理解するのは非常に困難なことである。時間がない人のために、ダメ妻の特徴を書くことで、このブログの概要がわかると思う。
これらの特徴はほんの一例である。思いついたら随時追加していくつもりだ。(こんなもんだったら、このブログがここまで続いていない。)
 
【不衛生編】
・夏でもパジャマを洗うのは週1回、シーツと枕カバーはめったに洗わない。
(2014年11月から2015年4月14日現在、シーツを洗っていない。)
・洗ったとはいえ、子供の上履きをバスタオルのすぐ隣に干す。
・台所のシンクの回りは毎日ビショビショに濡れている。
・夜中に子供が嘔吐して汚れたものを翌日洗濯しようとしないことがあった。
・玄関が埃だらけでも掃き掃除をすることはない。
・まともな掃除をしない証拠として、リビングや台所の壁には綿埃があちこちに付着している。
・ツバメの糞が車庫に溜まっても、掃き掃除をすることはない。
・皿洗いは非常に雑で適当なため、油物のせいで皿用のフキンはべとついている。
・皿からはみ出た麺がシンクの内側(ステンレスの部分)に張り付いていたが、全くためらいもなく、皿に戻した。
・洗った皿を置くバスケットにカビ系の黒い汚れが目立っても放っておく。
・浴室の石鹸にダメ妻の長い髪の毛がよく付着している。
・賞味期限について鈍感というか、食材の賞味期限を意識しない。放置したまま。
俺が大量処分した時、百貨店等の紙袋1袋分にもなったこともあった。
・薬関係の使用期限切れもよくある。
・使用済み生理用ナプキンを台所のゴミ箱に捨てる。
・ゴミ捨てに行って帰ってきて、手も洗わずに朝食の支度を続ける。
・子供がサッカー部なのに月曜から金曜まで洗濯をせず、同じ体操服を着させる。
・パスタの麺をよそる時にシンクの内側に麺が張り付いても、それをそのまま皿に盛る。
・夏に汗拭き用として首に巻いたタオルを洗濯をせずに、バスタオルやハンドタオルの隣にそのまま掛けていた。(3日目で俺が石鹸で手洗いしたが、それ以降も使っても洗濯をせず2週間以上経過している。)
・スーパーのサッカー台に置いたりするエコバックを食器棚のスライド棚(食べ物の入った皿や洗った皿を置く)に頻繁に置く。
・ゴミの入ったゴミ袋(ゴミ箱に被せている)を食卓に置く。