Linux環境にEagleを導入 | さささっのブログ

さささっのブログ

さささっの日常を書いていきます

1.はじめに

電子工作をするにあたって、部品数も多くなると手書きというのはつらいものがあります。2年前くらいまではあのドット入りノートを使って授業中に書いていましたが、手直しとなると大変なことになるので、やはりPCBソフトウェアは必要になると思います。

よく挙げられるものといえば
・Design Spark
・Eagle
の2つと思われます。

画像はDesignspark

個人的になんとなくDesign Sparkの操作性のほうが良いということでDesign Sparkを使い続けてきました。

ただし、こちらにはOS依存という大きな問題が。Windowsのみでしか稼働できないのです。LinuxのWine上でも動くには動きましたが、マウスポインタが変になったり操作性快適とは言えない状態。

どうしても互換モードで続けるわけにも...ということでEagleに移行することにしました。

2.導入

端末から簡単に導入できます 以下2つ

# apt-get update
# apt-get install eagle


3.起動


Winと変わるようなところはありませんでした。


毎回出てきます。無料利用なので、 Run as Freewareを選択。

初回起動時には出てきます。Yesを押してディレクトリを作成。

作りたいときは左上のFile→Newから進めます。

試しにSchematicモード起動

Win版と特に変わりなく進められる感じです。

金曜日にひとまず学校のほうで必要なものがあるので、使っていこうと思います。