こんにちは。
以前、妻の癌の原因はストレスの要因が大きいのではと書きました。(リンクはこちら⇒☆ )
ストレスって、感じ方は人それぞれで、その溜め方も人それそれ。なので本当に分かりにくいものです。
ただ、ストレスは誰もが感じますし、ストレスの無い世の中など無いです。また、ある一定のストレスがあるからこそ、人間は成長していくと思います。
そう言うことからも、ストレスを感じないようにするよりは、ストレスを発散していかに溜めこまないようにするかが重要なのかと思っています。
妻は昔からヨガが好きで、ちょこちょこと通っていました。
しかし、子供が生まれてから行く機会がとれなくなっていました。
普段、運動しない妻にっとって唯一の運動の機会がなくなったことが、ストレスを溜め、癌への道につながったのではと感じています。
運動が体に良いとは言われていますが、昔は『どこまで効果あるの?』と思っていました。
ところが、自分がダイエットのために毎朝ジョギングを始めたところ、血液検査の結果が全て正常値になりました! 数か月でです!
o(^▽^)o
食事などは何も変えずに運動を始めただけで、健康になった。自分だけでなく、友人や先輩などからもこういうことは聞いています。
運動している時は、そのことに集中し嫌なことは忘れられるので、気分転換、ストレス発散にもなっていると思います。
今の体調、体力ではまだ無理ですが、さらに回復したらヨガ教室に行かせてあげたいと思いっています。
目標は4月からかなぁ。 頑張ります!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。