2020年にもこの出石に皿そばを食べに来ています。

城崎からの帰り道、立ち寄りました。

 

 

 日本一古い時計台、辰鼓楼。城下町です。

 

 

 

出石町には、飲食店はほぼ蕎麦屋しかないようです。

 

 

狸さんお出迎えのお店、コウノトリが巣作り中のお店、いろいろ・・

 

 

 

 

前日寝る前にオット君が食べログで調べた評価ナンバーワンのお店。

随分、並んでいます。

 

 

 

私は行列に並んで食べるのなんて嫌いです。

仕方なく立って待っていると、腑に落ちないことがおこった。

寒いので日の当たる向かいの駐車場スペースの隅に座って

待っていた高齢者の方が店の人に注意されたのだ。

そりゃあ言い分はあるだろう。

駐車場は危ないし何かあっても責任は取れないよね。

だったら、店内に待ちスペースを作るとか、

せめて外にベンチやイスをおいておくべきだ。

 

私の住む町じゃ、繁盛ラーメン屋には外にイスがおいてあるし、

寒いからとストーブまでつけてあったりする。

もっとすごいところは外にテントがあって温めてある。

このコロナ禍ではちょっと様変わりしてるかもしれないが。

 

 

 

 

最後から5~6行目の説明文、、

自分で言うかなぁ?❓なんか変・・

 

外で30分以上待たされて、席に着いたら、(信じられないことに

脱ぎぬくいブーツをやっと脱げて座ったとたんに)蕎麦が届く。

いいけどね、蕎麦だから。

メニューもこれしかないし・・

 

出石皿そば、五皿で基本の量。これで二人分。

 

 

汁をくぐったお蕎麦は

確かにシュッとしていて端正であった。

 

SNSの功罪であろう。

こちらの店だけ行列で他の店には客の姿は

まばらのようだった。

 

三年前にお邪魔したお店に行かなかったことに

少々後悔する自分であった。