私の師匠、キューピーのあんよさんのブログにとっても大切なことが書いてありました。

「リンパ浮腫外来担当看護士さんからの伝言」



手術前に説明されたのは手術や麻酔のリスクとか、がんそのものの説明で目いっぱい。

リンパ廓清・・・・

私の場合は、「転移や再発のリスクを減らすことができるのなら是非お願いします」って感じでした。

別に怖いものとかそんなに考えもしてなかった。


大きな手術を終えて、

ほっと一息・・・

そして徐々に、集まる術後の後遺症の情報。

そんな中でも「リンパ浮腫」ってとっても怖いものに感じました。


私が手術をした病院にはリンパ浮腫外来はないのですが、

たまたま多くのリンパ浮腫関連の書籍を出版している廣田先生のクリニックを受診

当時の記事 )できるところに住んでいたので、術後間もなく受診し、本当に先生と話すことで、気持ちが解放され、いたずらな恐怖心から解放されることができましたが、


今も、やっぱり長時間立ちっぱなしとか座りっぱなしだと、少なからず脚や鼠蹊部に違和感を感じるので、

信頼できる所に相談していなければ今も得体のしれない不安に悩まされていたのだと思います。


キューピーさんの記事はいつも

本当に勉強になること、参考になること、たくさんなのですが、

他のブロガーさんにならって、私もシェアさせていただこうと思いました。



もうすぐ治療終了1年の私。

今日もダイエットを目指して、ウオーキング&ジョギングしてまいりました。

ずいぶん歩いたので、これからお風呂に入りながら軽くリンパドレナージの予定です。


ウオーキングもジョギングもしたけれど、1時間半くらいは

話題の「テルマエ・ロマエ」の原作者ヤマザキマリさんのトークショーも座りっぱなして

聴講してきました。


リンパ浮腫を恐れて、行動を制限するよりも、気にせずどんどん動く。

そして、トラブルがあったらしっかり早急に専門家に相談する。


それが、私たちがこれから、自分の身体と上手におつきあいしていく道なのかな。。。とも思います。


キューピーさんの、いつもながら分かりやすく参考になる情報に感謝です。