ヘッドライトのバルブ交換と同じくらい前からやろうと思っていた、くすんで傷だらけのヘッドライトレンズの研磨です。
実は前にもチャレンジしたことあったんですよ。二度ほど。
ダイソーのヘドライトレンズ研磨セット(200円くらい)を使って磨いたこともありますし、ホームセンターで600円くらいで買った研磨セットを使って挑戦したことも明日のですが、効果は一切ありませんでした。
軽いくすみなどなら先述したような簡易キットでどうにかなるんでしょうけど、しっかりくすんでびっしり傷が入ったようなレンズには効果がないようです。
というわけで思い腰を上げ、しっかりと研磨することにしました。最近めっちゃ寒かったんで屋外作業する気がなかったんですが、この日は結構あったかかったし、ちょうど時間もできたのでやってみることにしました。
あんまり車をピカピカにして乗るタイプの人間じゃないんですが、ヘッドライトが汚いのはどうも気になってしまうんですよね。
こちら手をつける前の状態です。↑こんな感じでレンズは曇っており、中央部分にはびっしりと小傷が入っております。前のオーナーがやすりがけして途中でやめたんじゃないかって感じの傷です。
写真は撮ってませんが、左側はこういう小傷は入ってませんが全体的に曇っておりますので左右ともに研磨作業を施しました。
用意したのは1000番、1500番、2000番の耐水ペーパーです。たまたま全部家にあったものなのでお金はかかってません。
これらに加え仕上げ用にこれまた家にあったピカールと、塗装面仕上げ用の微細コンパウンドも用意しました。これらも元々持ってたものですのでお金はかかってません。今回は1円もお金をかけずに作業に入ることができました。
研磨作業の動画などを見るとレンズ周りをマスキングしている方がほとんどでしたが、面倒なんで(オイ)マスキングせずに作業開始しました。
こちら、1000番をかけ終わり、1500番の耐水ペーパーでシャカシャカやってる時の写真です。
手元に用意したバケツにペーパーをジャブジャブ浸けながら磨きます。小傷の多い中心付近を念入りに研磨し、その後全体をしっかり磨きまくりました。
霧吹きで水をかけつつ雑巾で拭いつつ作業すると研磨状況を確認できるのでいいですね。
1500番ではご案のようにレンズ全体が真っ白になってしまっております。でも小傷はもう無くなっております。
この後2000番をかけましたが、ツルツルにはなるものの真っ白い状態は変わらず。このまま白いままだったらどうしようとドキドキしつつも作業を続けます。
こちらはピカールで研磨したのちの写真です。↑白いくすみも取れ、ピカピカになりました。ああよかった。
この後塗装面仕上げ用微細コンパウンドもかけました。
反対側。こちらもピカールによる研磨を施した後の写真です。
さらにこの後左右ともに先述した、以前購入しておいた600円くらいの研磨キットを使ってさらに磨いておきました。
というのも、本来は研磨後にウレタンスプレーのクリアでコーチングせよというご意見がネット上に多々あったのでホームセンターにウレタンクリアを見に行ってみたのですが、結構なお値段。
そして知り合いの車屋さんにクリアコートについて聞いてみたら別にせんでも大丈夫じゃろ、汚くなったらまた磨けばええんじゃとのこと。まあそれもそうですね。
以上の理由からスプレーはしませんでした。
しかし以前購入した600円研磨キットをよく見ると、研磨ゲルの中に軽いコーティング作用があるとの記載を発見。
なので最後にそれを使って磨いておきました。600円研磨キットを施した後の感じは、コーティングというより表面にちょっとぬるっとしたワックス感が残る仕上狩りでしたね。
油面みたいなもので表面を簡易コートするって感じでしょうか?もしそうならすぐ落ちそうですけど…。
こちら施工完了後の写真です。↑
さすがに新品のヘッドライトのようにスケスケの透明でピッカピカというわけにはいきませんが、当初のキッタネェレンズからは見違えるほど綺麗になりました。こ
れも結構簡単な作業だったんでもっと早くやっとけばよかったです。施工自体は2時間もかからなかったかな?
あとは外してレンズ内側も磨けばもっと綺麗になるかもしれませんが、個人的には十分満足なのでこれでオッケーです。
クリアによるコーティングをしていないので、このまま乗り続けてどの程度美しい状態が続くか様子見てみます。
今回は手持ちの道具(耐水ペーパー、ピカールなど)で全て済ませましたが、もしペーパー買ってピカール買ってやっても千円以内で全て揃ったんじゃないでしょうか。
ちなみにピカール、コンパウンドなどはいらないTシャツを使って研磨しました。
以上、素人の簡易レンズ研磨作業でした。
いないとは思いますが、もし俺の施工を真似てやってみようという方は自己責任で宜しくお願い致します。
それでは。