公民館へ | 芋やんぐの芋日記

芋やんぐの芋日記

芋市民芋やんぐが超不定期に好き勝手書いています。

熊野神社に行ってお参りをした後は、何年振り、いや、何十年ぶりかに海田町の公民館に行ってみました。最後に行ったのは多分小学生高学年ごろだったような…

 

 

当時と全く変わらない建物です。かなりの年季を感じますが、非常にいい感じです。

 

 

駐車場の車の下には猫がいました。

 

 

そしてこちらが私が小学生の時に尋ねた図書室。

 

う〜ん懐かし…

 

というか久しぶりすぎてほとんど記憶にありませんでした

 

 

お目当はと言いますと、昔の海田町の写真とかが乗ってるような、町の歴史をまとめた書籍なんですが…

 

 

おお、ありました。こういうのを一度見て見たかったのです。

 

※後でわかったのですが、この本はこの公民館のロビーで買えるようです。かなり立派な本ですが、お値段も非常に手ごろでした。今度帰ったら買ってみようかな。

 

 

図書室は日差しが差し込み、室内に置かれた植物もいい感じで、いようと思えばいつまででも入られそうないい雰囲気です。私以外に人はいませんでした。まあ平日の真昼間だから当然か。

 

 

で、さっきの本を読んで見ます。とはいえ熟読すると1日ここで潰してしまいそうなので、目次を見てめぼしい項目のみを飛ばし読み、流し読みすることにしました。

 

 

立派な本ですね。

 

 

 

目次。秋祭りで暴動があったようですね。

 

 

ちょっと前の水害時も三迫はひどいことになってましたが、明治40年にも水害に遭ってるようです。

 

 

これは私が生まれる1年前に日裏山から撮影した写真のようです。真ん中に見えるのは海田中学校か?今と違ってあんまり高いマンションとかビルがないですね。

 

 

この写真はさすがに建物こそ違えど、道の雰囲気は今とあまり変わらない気がします。参勤交代の通り道だったんでしたっけ。

 

 

縄文時代から人が住んでるとは…

 

 

こんな本もありました。

 

 

以前も記事にしましたが、亥の子祭りのことが載ってます。

 

 

そうだったんですね…

 

 

そうそうこんな感じでした。今まだやってんのかな?いのこ祭り。

 

 

しかし海田史は思った以上に興味深い内容で、昔の写真もたくさん見られて楽しかったです。やっぱり欲しいな、この本。自分の故郷の町のルーツを知るのは楽しいものですね。じいちゃんが若い頃はこんな感じだったんか、とか、俺が生まれた年はこんなことがあったのか、みたいな楽しみ方もできますし。

 

とりあえず今回はここまでです。次回も公民館で撮影した写真を載せていきます。

 

ではではでは、さようなら。