一流ホテルの上手な使い方Ⅰ | 「私が選ぶ道」 キャリアコンサルタント 徳永ミユキ

一流ホテルの上手な使い方Ⅰ

ビジネスセレブのホテル白書アオキラ~隠れた学習場所~



ホテルの上手な使い方を知る事は、ビジネスにとってとても大切なことです。ビックリマーク



会議や会食そしてお茶をいただきながらの打合せと目的にあわせて
効率的に効果的に一流のサービス付で自分演出もできるメリットがあります。


世界の一流といわれるビジネスマンを見られる場所、
それはひとつの学習場所でもあります。目

朝食
また、朝食のレストラン(ダイニング)も見逃せない場所の一つです。
なぜなら高い宿泊料金を払えるビジネスマンは、限られています。
朝は、貴重な学習場所の隠れた存在なのかもしれません。
ビジネスセレブの外見や話し方などなど。
(バーバル、ノンバーバルコミュニケーション)
朝一流ホテルのダイニングにいれば世界の動きがわかるともいわれるくらい。



宿泊はできなくても、ホテルの朝食だけ楽しむこともできます。
フルコースでは、緊張してしまう方も、朝食だったらメニューも限られていますから
オーダーの仕方や、テーブルマナーも簡単に体験できるでしょう。
一流サービスを朝から受けられるというメリットも。
朝からモチベーションが高くなることも間違いなし。アップ


一度、7:00から打合せをいれてみてはいかがでしょう。
(7:00~ホテルでのミーティングも普通に行われていることでもあります)


大切なビジネスシーンでは、
上手なホテルの使い方・使いこなし方も必要不可欠な1シーンだからです。

また、いつかこの続きをしたいと思います。


国際イメージコンサルタントからの1ポイントアドバイスひらめき電球