No.43 今までの歯科治療ではどうしようもないと感じているあなたのために | オールオン4ザイゴマ かとう歯科医院富田林

オールオン4ザイゴマ かとう歯科医院富田林

いかに長くその仕事に従事していようと改善の余地は常にある。オスカー・デ・ラ・ホーヤ
There is always space for improvement no matter how long you have been in the business. Oscar De La Hoya.

インプラント外科医 Dr.KATOです。

 

私の使命はインプラントを用いた総合治療で患者さんを真に幸せにすることです。

 

現在50歳代後半女性の患者様 15年前に当院で上顎骨のインプラント治療をうけられ、年2回のメインテナンス治療を継続しています。15年前に処置されたインプラントは健全に機能しています。

 

15年前初めて当院を訪れた時のことは今も鮮明に覚えています。

その当時患者様は毎日泣いていたそうです。

 

通っていた歯科医院で月に1回の歯の清掃処置を受けていたということを聞いた時愕然としました。

 

というのはこの患者様は進行した末期の歯周病に罹患しており歯の清掃だけでは到底改善が望めない状態であったからです。

 

歯は全て病的に移動しており、悲惨なビジュアルで、しかもグラグラで悪臭が漂い悲惨な状態でした。

 

自分自身でも歯が全てダメではないかと考えており当時通っていた先生に相談してみましたが、歯は抜かない方が良いの一点張りだったそうです。

 

患者様はインプラント治療を希望していますので、治療法と順序を説明しました。

  • 残っている歯は全て抜歯 抜歯と同時にインプラント手術
  • できれば上下オールオン4(顎の状態を考慮して上顎に8本のインプラントが埋入された)によるインプラント治療
  • 治療費の見積もりと支払い方法
  • 上下できなければ優先する顎を決める:上顎優先したいという意向であった。
今回下顎のインプラント治療も相談したいとのことで下顎の上下オールオン4について説明しました。
15年後の2D、3DのX線写真。
 
患者様は喜んでおられました。
患者様は15年前よりむしろ今の方がきれいで若く見えます。
喜んでくれるとスタッフ一同盛り上がります。
 

電話でご予約(0721-20-1000)の際にはブログを読みましたと一言付け加えてください。

 

遠方の患者様の当院へのアクセス

 

遠方の患者様の宿泊案内

 

インターネット予約

 

最後まで付き合ってくれてありがとう。