先週ずっと重い作業をしていて、
終わった瞬間にライターの仕事の再校が入る不思議。

人間も所詮素粒子の塊?とすれば、
まぁ不思議でもなんでもないのかもだけど。
昔から、何かに没頭しすぎてるときは本当に連絡こないんだけど、
終わった途端に連絡がくるんだよね。
なんかのエネルギーが作用してんじゃないかと思ったり。

今回も、パソコンで重めのメールを送った瞬間に
Discordにメッセージがきた、という。

科学が解明していくことって面白いキラキラ
科学とスピリチュアル的なものが重なっていくのも面白い
キラキラキラキラ

と、科学もスピリチュアルもどっちもある程度面白いし信じる自分は思う。

年始にお伊勢参りに行ったのも、
ロンドンで仲良くなったスピリチュアル能力が異様に高い友だちに、呼ばれてるから早く行ってきて!って言われたこともあってだから。

うちらより1年以上前に本帰国したんだけど、
この4月からフランクフルトに赴任だって。
この友人にはドツボにはまってドン底だったうちの教え子を助けてもらったり、
(おかげでとっっっても素敵な結婚式をあげられた❤️)
本当に恩人なんだよね。
教え子たちにもロンドンでも日本でも会わせてるけど、
みんな(良い意味で)とても影響を受けている〜
うちも会うたびにいろいろ見てもらったり
助けてもらうことがとても多い🙂

さて、そんな重い作業から解放されてさっそく。

イラクで働く友人から連絡が。

母校で講演がしたい!と。

そのイラクで働く友人は長年の友だちなんだけど、
うちがつとめてた高校の系列校出身で。

モロッコの少年院やらマリやら、
普通では旅行でも行けないようなところで働いてた人だから
(モロッコは行ったけどめっちゃ好き!でも少年院に行くことはないし😂)
話がそりゃ面白い。

これまでもいろいろなところで講演活動してて。

そして今はイラク。
イラクって、イラク!

うちの永遠の憧れの地ですわ。
バビロン。
バグダード。
たまらん。

大英博物館ではほとんど古代中東エリアにしかいなかったけど、
本当にあのあたりの歴史とか文化とかに興味ありまくりで。

中世ヨーロッパとかほぼほぼスルーだったもんな😅
もちろん人よりは興味あるだろうけど、
古代中東に比べたらないに等しい😂
ローマ帝国は遺跡をイギリス中(コロナ前後はヨーロッパ中)巡るほどにはオタクだったけど。






ハンガリーのローマ遺跡は、普段イギリスのローマ遺跡ばかり見ていた身にとっては巨大すぎた😳 
(とはいえ、ロンドン(ロンディニウム)も、ヨーク(エボクラム)も、ハドリアヌス城壁のあたり(ウィンドランダとか)はかなり凄いけど。ハンガリーのは、全貌がひと目でわかるのがすごいってことで。巨大なコロセウムも隣接されてる)
イタリアとかギリシャのローマ遺跡が凄まじいのは当たり前として、
ハンガリーでこれだけの規模感ってのはやっぱローマ帝国のパワーを知るには充分でしたわ。


エジプトコーナーのミイラ人気だけどミイラとか興味ないし。
(魚のミイラには興味しかないけど。魚のミイラというパワーワード)

イラクと最初に聞いたときはうらやま…!ん?しい、かな、みたいな笑
治安を思えばおいそれと行けるとこじゃない、、

外交官な友人が一回イラクで希望出したけど、
諸々レベルが違ったようで。
結局パレスチナの外交官になったんだけど
イラクと大差あるんか笑 
でも生活自体はエルサレムでするから、ちゃんと先進国だしね。ちなみに今は別の国の外交官
おかげでパレスチナの結構マニアックなところとか
連れてってもらえたという貴重な経験させてもらったり。

とまぁ、いろんな意味で別格なイラク。

母校にグローバルコースなるものが誕生したとのことで、
若者たちに海外のことを伝えたい!と。

でもつとめてた高校じゃなくて系列校だしなぁー、、
と考えてたら思い出した交流制度。

うちがつとめてた頃に始まった、系列校同士の人材交流制度。
選ばれた先生はその系列校で数年働くという。

そういえば!
と思って元同僚と去年やり取りしたラインを確認すると。

生徒の頃から知ってる、大学卒業後に
うちが働いてた社会科に採用された子が、
その系列校に行ってるーーーー!!!

さっそく連絡とると、
自分教頭と飲み友達なので聞いてみます!
と。
え、教頭と飲み友達なの🤣🤣

あなたまだ20代後半にさしかかった頃だよね。

まぁなんていうか、生徒の頃からうちよりもはるかに教員っぽいというか、やたらしっかりしてる子だったからさもありなんとはすぐ思ったけど。
うちみたいな不良教員とはそもそも違いますわ。

生徒の頃から、
年配の先生方にとてつもなく可愛がられてたもんなー

龍龍龍龍龍

前回記事で、いろいろ繋ぎたいなーと書いたら、すぐ繋ぐ案件来る笑
実現するのを心待ちにしたいと思います。
県はまたぐけど、実現したらうちも見に行きたいなぁ。

イラクの話とか興味しかない!

結局すべては人と人の繋がりだと思うから、
やっぱりどんどん繋げたい!!と改めて思うのでした。

情報とは人である!