Old Spitalfields Market


ちょっくらブラリと行ってみまして😆

ゴチャーとなってるところは探すのが苦手なので、キレイに並べられているオシャレなおじさまのところに狙いを定めて突撃!
(一つ一つに自信がありそうな気がするから…という至極単純な理由😅)






うーむ、わからん🤔

わからんけど、1つをなんとなく手にしてみる…

と。

「それはいーよ✨」
 
とおじさま。

たぶんどれを取ってもそういうだろうなーと思いつつ笑

うちがうーんとなっていると、シルバー講座が始まった😆

使い古された本を見せてくれて説明してくれる。

写真撮っていい?と聞くと、もちろん✨と快諾してくれ。

うちが狙いを定めたやつが、どこに該当するか教えてくれました😄



1807年!!

1807年って世界史で何があったっけ…と振り返るけど、なんかこれ!というのがパッと出てこない🤣

ナポレオン戦争中である、、ということくらいしか思いつかなくて撃沈…笑い泣き

一年前なら神聖ローマ帝国消滅なんだけど…
惜しい💦💦


帰宅後に調べると、

ポルトガル王室、ブラジルへ亡命

これはさすがに年号は厳しい😱

フルトン、蒸気船をハドソン川で試運転

んーーー😱😱

奴隷貿易廃止法(イギリス)

あっそうか💦

ティルジット条約
ミラノ勅令

あかん!!これがパッと出ないのはまずい悲しい笑い泣き
鈍ったなー我…

ちなみに、ナポレオンとプロイセン・ロシア間の条約。
ミラノ勅令は、前年の大陸封鎖令を強化するもの。

ヘーゲルが『精神現象学』を書く

ムリ😱

イギリス人モリソン、中国に初めて新教布教

いや…いやーーーさすがに🤣🤣


偉そうに世界史語っててもこんなもんですわ😂

とにかくティルジット条約が一発で出てこなかった自分にガッカリ😭

たまにこうやって頭使わないとまーずーいー💧

ということで、ティルジット条約の年の1807年のシルバーで、スプーンのすくうとこだけがゴールドコーティング、というオシャレ系(?)のティースプーンを1つ購入しました😆




お気に入りの石たちと✨
ちなみにこの器は、ポートベローマーケットで買った、商業用のやつ笑

せっかくのイギリス生活なので、本物のほしいなーと思ってたけど、何せ見方がわからないので、優しいおじさまに出会えてよかった😆

ちなみに、20ポンド→18ポンドにしてくれたけど、これが適正価格なのかどうかすらよくわかんない😂

まぁこういうのって納得価格だと思うから。

ちなみにやっぱりこういうとこはキャッシュオンリー。

コンタクトレス文化だけど、アンティーク系はキャッシュもないとあかんですね。

おじさまに、1790年の角砂糖をつかむやつ(名前わからん)もオススメされてすごく素敵だったけど、自分の人生で角砂糖をつかむことが一度たりとも起こるかわからないので🤣

まぁそもそも実用品なのかもわかんないけどね😂

フランス革命勃発1年後の角砂糖をつかむやつ。

なかなか魅力的✨(?)




このマーケットで飲めるちゃんと抹茶をたてて入れてくれる抹茶ラテ。
(普通がどうかわからないけど😂)

ここの抹茶ラテは濃くてすごい好き❤️




マーケットの雰囲気


なんか幻想的だった街並み✨

コロナで引きこもりがちだけど、やっぱり1日1日大事にしないとなーと思う今日この頃ニコニコ

マイブームは、ローマの痕跡探し…❤️

昨日は、ローマ時代の土台の上に中世の壁が築かれたところを徘徊してましたら

目の前のドイツ銀行の警備員のおっちゃんにめっちゃ見られてた😂