4月になり、娘は高3に。

遂に受験学年となりましたびっくりマーク


昨日上がっていた動画下矢印

終盤の高田先生の体育会系的コールに思わず笑ってしまいましたゲラゲラ

始めるなら1日でも早い方が良いですビックリマーク

新高3の皆さんと保護者の皆さん、一緒に頑張りましょう!!






私はwakatteファンなので武田塾chもよく見るのですが、選んでいる参考書は武田塾推奨のものとは全然違っていますニコニコ


予備校等を使わず学校にも頼らずに参考書学習をメインにする場合、目標とする大学で参考書ルートはかなり変わると思うのですが、複数ルートで複数の選択肢を紹介してくれている所って意外と少ないような気がします。

うちは志望校合格者の方が書いてくださっているものを参考に各科目で目的別に探しましたが、それぞれ3〜7種類くらいありました。

(東大京大を始め、志望校以外の大学出身者の意見はほとんど参考にしていません。目指すところが違うので…)

・その中から本人が現物を見て、フィーリングが合ったものを選ぶ

・使ってみて合わないと思ったら即別の物に変える(そこはケチらないビックリマーク

というのは絶対だと思っています。

選択時点での理解度は人それぞれ違いますし、文系脳(≒雰囲気重視)/理系脳(理詰め)など、タイプによって選び方は変わってくるので、自分の(子供の)ことを何ひとつ知らない他人の言うことを鵜呑みにしない方が良いです。


そして、動画で高田先生が仰っているように、とにかく基礎ビックリマーク基礎ビックリマーク基礎ビックリマーク

我が家的には、

・100点を目指さないビックリマーク

・全てが網羅されたものを80%マスターするよりも、80%が網羅されたものを100%マスターする方が、確実に80%取れるビックリマーク

・苦手科目はまず基本問題で60%を確実に取れるようにして、そこから少しずつ積み上げるビックリマーク

・目標は低〜いところからビックリマーク Baby Stepでペンギン

・できることをひとつずつ、しかし着実にビックリマーク
という感じで進めて行こうと考えていますニコニコ



春休みに娘に課した参考書・問題集ですが、
15:00〜16:00 国語、物理、化学
18:00〜18:30(夕食前)数学
21:00〜21:30 (ピアノ練習・お風呂の後)情報、英語(文法/単語)
という感じでリズムが出来てきて、1日2時間もかからずサクサクと進んでいます音譜
学校の宿題は「春休みはほとんど出さない」と言われていたのに、結局全科目しっかりと出されたそうで煽り
始業式の翌日は課題テスト(評定の対象)もあるのでやらないわけにはいかず、自宅課題の合間に着々と片付けているようです。
本当は午前中に1つくらいやってもっと早い時間に始めるようにしたかったのですが、毎日寝るのが遅くて起きるのがお昼近いので、この時間に落ち着きました汗
(私がなかなか寝ないせいですショボーンどうにかしたいとは思っているのですがあせる
でも、この時間帯で勉強する習慣をつけておくと、学校が始まった時の予行演習になって良いかもしれませんひらめき電球
マイナス面も前向きに考えることにしますおーっ!

面白いのが、自宅学習を始めたばかりの頃と比べると、1科目にかかる時間がすごく短くなったことびっくり
特に理数を片付けるスピードが、(今のところ基本問題だというのを差し引いても)尋常でなく速くなりましたビックリマーク
自宅課題は全てダイニングテーブルで取り組んでいるのですが、私がお茶を淹れに行ったりして目を離している隙に終わっていることも多く、「えっ、いつの間にやったのポーンと毎日驚いています笑
学習習慣が身についてきたことで、集中の質が変わってきたのかもしれません。
特に数学は、迷いがないビックリマーク
計算は適当な裏紙に書いてどんどん捨てる方式にしているのですが(参考書の前書きにもそれで良いと書いているので)、捨てる前に見てみると、無駄がなくて美しいラブ
元々計算や暗算は速かったのですが、更に速く正確になった気がします。
簡単な問題だけに計算ミスが目立ち、それをきっかけとしてミスの原因究明にも役立っているようです。
ここで基礎力をつけて7月から過去問対策に入れれば理想的アップ

下矢印合格るシリーズ、なかなか良いみたいです虹

(最初は分からないところだけする予定でしたが、総復習も兼ねて前から順番にすることにしました。

今のところ4の互除法だけよく分からず飛ばしていて、後日じっくりやる予定です。

以前も書きましたが、こちらの参考書は「学校の授業には着いて行けるレベル」子向けだそうです。

6〜7割は取れるけどそれ以上はなかなか伸びない、でももっと上を目指したいビックリマークという方にお勧めしますラブラブ





新学期からは、
英語右矢印通学電車の中で(単語と文法を日替わりで交互に。今のペースなら6月中に終わるかもはてなマーク
数学右矢印夕食前(夏休み前に終わる見込み)
物理・化学右矢印夕食後かピアノ・お風呂の後、または休み時間や放課後に
(学校で終わらせれば、家でする時間が減らせますねキラキラできれば夏休み前に終わらせたい。)
情報右矢印寝る前(用語など覚える事が中心のため。5月中に終わりそう)
国語右矢印日曜日に1単元ずつ(秋頃までに終われば良し)
社会右矢印週末のみ(5月にスタート予定。11月頃までに終わらせる)
…という感じで進める予定ですが、英語と国語以外は春休み中の時間帯とほぼ同じです。
娘はいつも宿題はほとんど学校や図書館で終わらせてくるので、自宅学習は平日は2時間程度、過去問が始まるまでは週末は+国社で合計3時間程度にっこり
学校の宿題が終わらなくて持ち帰ったりすることもありますし、模試とその見直しなどもありますので、予定通りには進まないかもしれませんが、毎日22:00頃には寝て8時間の睡眠時間を確保し、絶対に無理のない範囲で花
それで目標に到達できればラッキー飛び出すハートという程度の心持ちでニコニコ
中学受験と同様に、親子関係を悪化させず、ストレスを溜めず、ピアノも休まず続けて、親も子も実りの多い「幸せな受験」を目指しますハート