卒断乳と育脳(11)子育てとは…自信と価値観、繋がり「自立」4 | 薬剤師が選んだ、賢いカラダとしなやか脳をつくる「 身体機能× 育脳」・人間力を育む英会話

薬剤師が選んだ、賢いカラダとしなやか脳をつくる「 身体機能× 育脳」・人間力を育む英会話

しっかり動かせるカラダの上に、効果的な刺激が入るからこそ、しなやかに賢く育つ。その上に人間力(発想・創造・探究・コミュニケーションなど)を重視した英会話でAI時代を自由に行きる力を!

前回、自立・成長を意識した行動が良い結果に繋がっていくという話を書きました。

 

その上での判断したならば、その判断に自信が持てると思うのですニコニコ

その中で出てくる価値観こそ、そのご家族の正解なのだと思うのですピンクハート

そういう意味で「子育てに正解はない」のかなって。

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真

 

出産直後のころを思い出します照れ

 

ホルモンバランスが崩れているせいだったのか、、、

色々、学んできたにも関わらず、学んできたのに…「これでいいのかな?」と急に不安になることがありましたショボーン

「初めての子育て」ということもあったと思います。

 

そんな時、理事長の江上嘉子先生が言ってくれました。

 

「ママとたっくんで、オリジナルの子育てを創っていけば良いのよ」

「子育てに正解はないのだから」

頭で考えてばかりではなく自然に任せて、感じることも大事」

子育ては、自分の自我を取るための訓練なのよ」

 

acworksさんによる写真ACからの写真

 

胎教のときに感じた「繋がり」を思い出すきっかけになりました。

 

文章化しているので、頭で考えてる感が出てしまいますが、

「繋がり」「感じる」も大事にしています。

 

だから、

「妊娠中から繋がり感じる育脳子育て」なのですおねがいキラキラ

おしまい完了 (卒乳シリーズ、意外と長くなりましたてへぺろ

 

 

開催告知【五感を育てよう!

育脳あそび】 

習い事・お勉強の前に、これらの学びをしっかり受け取れる・感じ取れる

脳の土台、脳の体力を作りませんか。

運動、感覚、社会性、言葉、手指、認知と

様々な角度からアプローチしていきます!

 

日時:2020/3/9(月)10:30〜12:00

 

場所:両国駅・浅草橋駅 徒歩圏内 

(好評にて、広い場所に変更したため、錦糸町駅ではなく、お隣の駅になりました。)

 

対象:生後1ケ月検診終了後〜5歳までのお子様、その保護者。妊婦さん。

 

詳しい内容・申込みはこちら