お正月休みが終わった。。。
一瞬だったな(  ̄- ̄)トオイメ
一昨日だけ出勤して
昨日今日はまたお休みだけどね。
うぅっ(´;ω;`)ぐすん。
優しくして。
愛に飢えてるから優しくして。
母さんにもボランティアして。
@翻訳機先生
SMTOWN FRIENDS 2018年の武道年 新年を練炭分かち合いボランティア活動を開始しました!今日の現場では、SMエンターテイメント&Esteem&MYSTICエンターテイメント&ギャラクシーSM&Speekerのセレブたちと社員が一斉に集まって温かさを伝えました。寒い冬、助けが必要なところに少しでも暖かい手が伝わることを希望します❤新年あけましておめでとうございます🙏#SMTOWN#Esteem#MYSTIC#GalaxiaSM#Speeker#SMile#SMmakesIT#MAKEsIT
******
話しはトンで
おはようございます(*´・J・人∵*)
以下、母さんの日常な独り言。
ヒョン、聞くだけムダです
ドロンしましょう(´・J・`)
先に言っとくけど長いよ。
お時間と忍耐力無い方はドロンね。
そして読んで『ちっ』って舌打ちしない包容力のある方だけが以下をスクロールね。
それがさぁ、
おかげさまでだね、
社会復帰して新生活って言うかまあ、
新しい職場で働きはじめてね、
いま母さん
職場でストレスフリーなんだよね。
なんも問題が無い。
気に病むことがなんも無い。
年末には上司がお昼休憩に年越しラーメンをご馳走してくれたり職場の人がみんな良い人で
毎日が穏やかで有り難い。
(母さんに食べ物を与える人は無条件で良い人に認定されます)
不思議。
社会人になってこの20年
ずっとずっと仕事がストレスの種だった母さんがだよ(´;ω;`)うぅっ。
でもね、
思うんだよ。
きっと何も変わっては無いんだよね。
きっとこの20年もホントは何も無かったんだよね。
問題は何も無かったんだよね。
問題を作ってたのは自分なんだよね。
ホント、
自分の気の持ちようで
こんなにも全ての色が変わるんだね。
仁さんの本を読んで
当時働いてた職場は自分には違うんだなって気が付いて
なら辞めるって決めて辞めて
それでも人間、生活の為には働かないといけなくて(って、思ってた)
でも母さん働くのが嫌で嫌でしんどくて
そして初めてオープンカウンセリングに参加した事をきっかけにニートやってみて
それで気が付いたんだよね。
自分は働く事が嫌でしんどいんじゃなくて
自分に合わない仕事や働き方をしてたからしんどいんだって。
でもそれも自分が問題にするために敢えてそうしてたんだって気が付いて。
ぁ。それって所謂、ぱっかあーんなんかな?
イミフな方は
要参照@心屋仁之助
そしてやりたい事も見つかって
だけどね、
その時はまだまだ
自分が働かない事への不安は拭いきれないし
ニート生活への罪悪感も拭いきれないし
まだまだ悶々期で
(今思えばそれも必要な悶々期)
やりたい事にも飛び込めないし
(それもまた自分が飛び込めないように仕向けてるって後に気付いたさ)
そんな時ってさあ、
人にやりたい事の話しするでしょ
そしたらそれに対して言われたんだよね
『やりたいって言いながら動いて無いって事は必要無いからじゃないの?』
『ホントにやりたい事だったらとっくに動いてるよ』
って。。。
母さんその言葉にすんごい傷付いて悲しかったんだけど
母さんすんごい素直だから(ウソ)
『そっか違うのか』
『母さんがやりたい事はコレじゃないのか』
『母さんには必要無いのか』
って、
また自分のやりたい事を見失って悶々期に入るんだけどね。
(って言うか、
いま思えば自分を信じてやれずに他人を信じたって事だよね)
で、
それも母さんが相手に言わせてたんだよね。
だってやりたい事出来たら困るもんね。
幸せになってしまったら困るもんね。
でね、
それ以外の事も全て自作自演で自分がそうならないように
自分が幸せになってしまわないように仕向けてたんだって気付いたんだよね。
イミフな方は
要参照@心屋仁之助
(二回目)
って、
この半年いろんな事に気が付いたんだよね。
そしてやっとね
これからやりたい事やるために
仁さんが言うように
いままでだったらあり得ないことをやってみたんだよね
いままでと反対のことをやってみたんだよね
そしたらね
仁さんが言ったようにね
ホントに大丈夫だった。
全然、大丈夫だった。
なにやったか詳しく書いたら長くなるから端折るけど…
いつもしょうもないツマンネェ話しダラダラ書いてないでソユトコ書けよな(´・J・`)
『えいっ』って、
やってみた途端に全てが動き始めてね
やってみた途端に全ての不安が無くなって、
(途端に生理不順も回復したさ)
自分がやりたい事について改めて考えたら
やっぱりやりたいなって思ったんだけどね
いま思えば、
半年前はただ
まだそのやりたい事をやるタイミングが来て無かっただけなんじゃないかなって…
まだ準備中だっただけなんじゃないのかなって…
悶々期は悶々期なりに
その時の気づきや学びがあると思うんだよね。
だからね、
やりたい事をやるために必要な悶々期だったんじゃないのかなって。
だからね、
やりたいことを出来なかった
その時の自分を責める必要なんてなくて
やりたいことを出来なかった
その時のその選択が
その時の自分にとって
最善だったという事なんじゃないのかな?って母さんは思うんだよね。
そしてそれがこれからの未来に繋がってたりするんじゃないのかなって。
ただ本当にやりたい事の布石だったりするんじゃないのかなって。
わからんけどね。
『やりたいって言いながら動いて無いって事は必要無いからじゃないの?』
『ホントにやりたい事だったらとっくに動いてるよ』
って言われた言葉も
一理あると母さんは思ってるからね。
だからもしかしたら
今はこんなにもやりたいって思ってる事も未来ではやってないかも知れないし
全然違う事をやってるかも知れないし
でもね、
その選択だって自分の自由だし
その時のその選択が
その時の自分には最善なんだと思うんだよね。
だんだん何が言いたいのか自分でも迷子になり始めたけど…
ふん(´・J・`)
あまりにも長文過ぎたみたいです…
文字数オーバーで投稿出来ないから
ここで一旦切って二つに分けて
『嗚呼。②』として次に投稿します。
ぽちりんこ。




(画像はお借りしましたm(__)m)