朝4時起床。
夕べ少し雨がぱらついたので、今日はどうなのか、と心配だったが、ほんのーり明るんできた空を見てワクワクする。
今日は晴れだ!


雑誌スケッチ、コミックを6時まで描く。
お供は牛乳と昨日バイト先でお借りしたロックンロール。
気分は上々!ペンの動きが今日は良い感じ。


朝食後7時に出発。
空は真っ青。明るいトーンの深い蒼。
自転車走行中、
すこし雲で日が陰ると視界はブルーがかり、
日が照ってくるとキイロ味を帯びるコトを発見。


バイトでは。
レジとバックヤードを行き来する。
薬剤師を目指す人、キャンペーンガールをしてる人。
いろんな人が働いている職場なんだ、というコトを知る。


帰り道、いつもと別の道でかえってみる。
案の定道に迷う。
「この道を行けば大丈夫!だと思う!」と見当づけた道が120%の確立で外れる。
もうどうしようもない!と思った時、2人乗りをしたカップルに出会う。
合唱している2人。
なんだかいいねぇ。
幸せを分けてもらう。


家に着いてパソコンの前に直行。
絵を描く。


晩ご飯中にとある番組を見た。
とってもオモシロいこと、やっていて、興味を惹かれるのだけど、肝心なトコロ、もっとディープな知識に行く前に次のコーナーに行ってしまう。
もっと良くなるのに!もったいない。


絵を描く。
風呂に入る。
今の時間。
急激に身体バッテリーが切れてきた。
そろそろ寝ようかな…
朝3:30起床。
夜、バイトから家に帰ってからだと凄まじい睡魔にやられて絵が描けないコトに気づき、こんな時間に起きることに。
外は暗い。部屋は明るい。

雑誌のスケッチ
昨日の絵の続き
新しい絵にも着手。
途中、イソギンチャクについて知りたくなり、検索してたらご飯を食べる時間に。
ファッション雑誌に配色カードをあてながら、「tone」という概念に気づく。
なるほどね!
のんびりしてたらバイトに行く時間に。
6:30。
定期が切れてからというもの、上野駅がものすんごく遠く感じる。


約1時間の自転車走行。
朝の空気が気持ち良い。
でも、今日はちょっと風が強いみたいだ。しかも向かい風。


東西線と日比谷線にのって上野へ。
自転車でちょっと疲れたので少し寝る。
寝過ごさなかった。セーフ!


今日は無料開園日。
流れてくる人、人、人。
GWの動物園にお客さんとしてくるのやめよう、と思った。


バイトの休憩中、すみっこの方に座っていた人に、別のバイトの人が話かける。
途端、すみっこの方にいた人はとてもとても嬉しそうな顔をして、話に応じる。
同時に休憩室の緊張が溶ける。
ジブンも話に加わらせてもらえる。
みんな目がキラキラしてた。


帰りの電車、途中の駅から座れたので、爆睡する。
起きてみると座った駅から3つくらいしか離れていない。
そんなに短い時間しか寝てなかったのか!と、思ったけれど、実は終点まで行って折り返していたという。
電車をおり、反対ホームへ。ぐっすり寝たので、気分悪くない。


約1時間自転車をこいで帰宅。
植えていた二十日大根がまたまた成長していたので間引きをする。
間引いた苗、かわいそうなので、他のプランターに植え替えた。
ナメクジが鉢のフチをはっていた。


夕食を食べながらとあるバラエティを観る。
100均のタイツを使って人形を作った男の人が出てきた。
司会者のヒトが、人形をさわりながら、その男の人にひと言。
「100均でタイツ買うなんて犯罪でしょ!(正確な言葉ではないけど、こんな感じ)」
そうかなー。おれはそこまでして(つまり、ヒトのなかなかやらない(出来ない)コトをしてまで)人形を作ったことは、すごいコトだと思うのだけど。「表現」への熱意の現れだと思うのだけど。
中年になってもそういうコトできるのは素晴らしいと思うのだけど。
犯罪とか、ヘンタイとか、そんな次元の話じゃないと思うのだけど。
例え、それが冗談であっても、その冗談はオモシロくないと思うのだけど。
司会のヒト、結構好きなヒトだったから、少しがっかりする。


風呂に入って今にいたる。
暑くなってきた。
ノドが乾いたのでお水を一杯のんで寝よう。
明日も早起き!
5時起床。
水を飲んでストレッチをしてコーヒーをいれる。
水→ストレッチは、代謝を活発にしてくれるらしい。
コーヒーも血液の流れを良くしてくれるらしい。
ぱっちり目覚める。


雑誌スケッチ。
写真の中は三次元。ジブンの絵は二次元。
奥行きの表現にシックハック。


描きかけのマンガの続き。
女の子がアイスを口にぎゅうぎゅう押し込むコマ。
どう押し込ませるかに悩む。
あっという間に1時間。
おなか空いたので、休憩。


ゴミ捨て。
DVD返却。
ちょっと肌寒い。


遺伝子の本を読み終える。
生命は偉大だ。
しかし、今の人類に、この取り扱い厳重注意物は手に余ると思う。


マンガの続き。
女の子、なんとかアイスを詰め終わる。
よかった!


疲れたので、お昼ねTIME。


自主製作の登場人物にHALLO!
「謝罪」という動作を各々スケッチ。
どの程度の事柄について謝っているのか、それによって謝罪の仕方、変わってくるなぁ。
とか、
外国の人は謝る時、どういう姿勢をとるんだろう?土下座は日本のモノだよね
とか考える。


グランツーリスモ4をやる。
普通のレースゲームと違うんだ!ってコトに漸く気づく。
車研究のつもりが、2時間ハマってしまう。
カマロが欲しい。


馬力、トルク、総排気量...エンジン性能について調べる。
なんとなく理解した気分になる。
1年前に買った雑誌のスケッチ。
インパラのクーペ64年。昔の車、かっこいい!


マンガの続き。
男の子が泣いて立ち去るシーン。



ジェームズ・ボンドのモトになった人のドキュメンタリーを見ながらご飯。
ドラマチックだなぁ。


アイスを買いに行く。
生キャラメルアイスを購入。126円。
コンビニの駐車場でオレンジ色のビートルを発見。
写真に撮りたかったけど、暗かったし、隣の車のエンジンがうなっていたので、退散。


mixiの日記で「最近の悩み」を打ち明ける。
世界は広すぎる!!
打ち終わった時、アイスが手元で溶けているのに気づく。


『トランスポーター2』を観る。
大袈裟な展開、あるわけないだろー!ってニコニコしながら楽しむ。
この映画の空気(音楽)は主人公フランクのイメージを壊さない様に、高級な感じで作られてる気がした。


で、今に至る。
日付は28日になっている。
ちょっと絵描いてねよう。