こんにちは、在宅ワーカーねこまるです。

 

本日、東京は暖かく、完全に春な陽気

もうすぐ春だな~とか思いながら、そういえば今冬、東京は1回も雪降ってないよね驚きアセアセってなりました。

ねこまるが記憶する限り、1日も雪が降らない年ってほぼなかった気がする

気候変動がすごすぎるネガティブ そりゃ、野菜も値上がりするわな

 

 

ところで、24年の夏休みは、ハンガリーとオーストリアに行っておりました。

 

 

この記事の続き。

 

 

 

寒すぎな9月のウィーン

意外とあまり疲れなかった行きの飛行機を降ります。

着いたのは、雨が降る朝6頃のウィーン。

 

なんかさ、見るからに寒そうな感じ

飛行機を降りるときに、飛行機とボーディングブリッジの接続部分のあたりから

少し外気が流れてきていたのですが、やっぱさ、めっちゃ寒いわけですよ。

ふと、周りの乗客を見てみると、がっつり半袖で真夏な恰好をしているのはねこまるだけ

 

ちなみに、この日のウィーンは、11度だったんですよ。

今冬の東京の気候で考えたら、12月下旬の気候。(←書いてて、東京がやばいなって思った)

 

東京 35 度 → ウィーン 11度 の世界に移動してきたわけです。

 

いやー、体がびっくりしますね…

 

ちなみに、以前、9月中旬にイギリスに行ったことがあり、

欧州の9月は結構寒い可能性があることは把握していたので、

今回は、イギリスで購入したトレンチコート(←想定以上に寒すぎたので買ってしまった)を

持ってきておりました。

 

手荷物受取でスーツケースを回収したら、即、パーカーとトレンチコートを着込みましたOK

 

 

 

USBの充電ケーブルを購入

前記事の通り、今回、充電ケーブルを Type-C をもってきており、

モバイルバッテリーから充電できない問題が発生しておりました。

これから、ハンガリー ブタペストに移動するので、まず充電できる手段を確保すべく USB のケーブルを探しました。

 

ただ、ここは空港

当然ですが、やたらと高いわけですよ無気力

 

USBケーブルを 19 ユーロで購入しました無気力無気力

19×約160円=3040円くらい

 

こんなん、本来500 円もしないだろむかつき

今年のポーランド旅行では気を付けます…

 

 

 

楽天モバイルがつながらない

ねこまるは、楽天モバイルを契約しているのですが、

(0円時代に加入してそのままのユーザー。まあ、高くないし全然問題ない)

楽天モバイルの魅力として、海外でも月 2GB まで無料で使えるサービスがあります。

2023年夏にマレーシアに行った時は、楽天モバイルの海外ローミングを活用して

無料でスマホ通信が利用できていたわけですよだれ

 

今回行く予定だったハンガリー、ポーランド、オーストリアはいずれも、

楽天モバイルの海外ローミングの対象だったので、これを利用する気満々でした。

 

海外ローミングの設定をしてみるも、全っっ然つながらないネガティブネガティブ

ネットワークに接続できないと、そもそも出発できないので本当に焦りました。

 

空港にいる間は空港Wifiが使えるので、楽天モバイルのチャット形式の

サポート窓口に問い合わせてみました。

すぐにサポート担当者がついて、サポートしてくれるんですが、

内容が「OS再起動しろ」だの「SIMカードを差しなおしてみろ」だの

そんなんで改善するわけないだろと思えるような、よくわからない提案ばかり

(※注:ちなみに技術的な観点で見れば、OS再起動は直る可能性は十分あります)

 

「SIMの差しなおしって、東京にいたときは問題なく使えていたんだから接触不良などの問題はないと思うですけど」(=意訳:そんなんで直るわけねーだろ!!!!)とか突っ込んでみるものの、

 

「そうかもしれないですが、お試しください」

 

とか応答されたので、

 

これはマニュアルに書いていることを、理解せずにテキトーに

案内している非正規雇用のスタッフっぽいなと思い、

(時給の高い技術者を、チャットのサポート窓口のスタッフとして配置するわけないわな…真顔当然って言えば当然)

サポート窓口での問い合わせは諦め

 

 

楽天モバイルは、ヨーロッパだと使えないことがあるのか…?

楽天モバイルが使えなかったので、仕方なく eSIM を購入。1週間で5890円

高い昇天 本来、無料でネットを使えたかもしれないのに。まあ、仕方ありません真顔

 

 

 

これらのトラブルでばたばたとしており、到着ゲートを出てから、ロビーで1時間以上つぶれてしまい、出発できるようになったのは 8 時 45 分頃。想定より 30 分以上のビハインドですが、それでも朝早いので問題なし笑ううさぎ

 

 

とりあえず、eSIM でネットワークに接続できたので、いよいよハンガリーに向け出発です。

 

 

 

ということで、次は世界の車窓から編

では、また。