こんにちは、在宅ワーカーねこまるです。

 

今週末は、確定申告を手書きで仕上げようとして、難しすぎて泣きそうになっていましたネガティブ。それで1日ちょい無駄にしたw

本日、国税庁の確定申告書作成のツールを見つけて、なんとかなりました。それでも、まだ間違えているような気もするんですけどね…。これで住宅ローン控除受けられるはず!

10月頃にマイナンバーカードを紛失してしまったので(家の中での紛失で、結構探したけどなぜか見つからない…一応、中に入っているデジタル証明書は失効済みで、再発行の手続きは絶賛放置中)、税務署に届けに行くか、郵送予定です。

 

 

さて、引越しして、ろくに使えていなかった LDK ですが、ダイニングチェアやソファーが届き、少しずつ使えるようになってきました。

まあ、ソファーが届いた時に、また配達員に家に住んでいない疑惑をかけられたんですけどねw(もはや否定するのも面倒なのでスルーした)

 

購入したダイニングチェアは、BoConcept の Princeton チェア。めっちゃかわいいんや。

 

 

このダイニングチェアに合わせるダイニングテーブルとして購入したのが、モーダ・エン・カーサのピパ テーブルというやつ。

ここで検討していた通りのやつですね。

 

 

 

少しだけ他にもいいのないか探したんですが、シンプルなデザインがいいかなと思って。ねこまる的に、主役はダイニングチェアなので

 

 

ちなみに、テーブルのカラーとサイズが選べます。

 

カラー:グレー、ホワイト、ブラック

サイズ:140cm、160cm、180cm

 

色はグレーとホワイトで迷っていたのですが、日々、白くて丸っこくてかわいいダイニングチェアを見るたびに、このチェアに合うのは間違いなくホワイトだと思ったので、結局ホワイトを選択。グレーのセラミックテーブルかっこいいんですけどね。(あと、リセール狙うならグレーの方が人気あると思うけどね…)

 

 

あとはサイズは 140cm か 160cm。

家が狭いので、140cm がぴったりなら、その方がいいかと思ったのですが

 

 

 

140cm と 160 cm のサイズでマーキングテープを張ってみました。写真の通り、140cm だとチェアがぎりぎり入る印象で、4脚用じゃない印象でした。なので、4脚あることを考えると、160cm の方がいい感じ。

 

 

 

これがもう少し引きの図。

ダイニングスペースの奥に、学習スペース(なぜか掃除機を置いている場所…)があるので、ここに椅子を置いたとしても、多分 160cm でも人が通るスペースも十分確保できてるかなと思うので、大丈夫かな…ということで 160cm を選択。(ちょっと狭いけどね…)

 

 

 

 

ちなみに、FLYMEE からバースデークーポン(誕生日月に 10% OFF)をもらえましたニコニコ飛び出すハート

 

 

 

なんと、3月中は全商品に何回でも使えるらしい凝視キラキラキラキラ

 

 

ちなみに、FLYMEE にも、前回購入に失敗した FLOS の IC ランプが売っていたので、それも 10%OFF で購入できますキラキラ(これは買えというお導きでは…)

 

 

バースデークーポンにより、10%OFF でダイニングテーブルをゲットできました(14,850円引きびっくりマーク)。他の商品も含めて、色とかサイズとか、ちゃんと考える時間をもって選択できたので、多分後悔はないでしょう…。まあ、実物を見ずに買ったので、少し心配しているんですけどね…(お台場遠いw自転車で行ける新宿に店舗がない限り、いちいち見に行かないらしい。その代わり、画像検索して色々な写真はチェック済み)

 

 

予算計上は、商品が届いた後に。届くの楽しみニコニコ飛び出すハート