こんにちは、在宅わーかー ねこまるです。
フルリモート勤務により、生活を豊かにするために家を充実させたく、
この度、都内に新築戸建てを購入しております。
新居に引越しして、約2週間。
この夏のくそ暑い中、冷蔵庫なし+クーラーなしの生活をしておりました。
厳密に言えば、寝室にのみクーラーあります。寝れないのは困るので…
冷蔵庫+クーラーないと困るので、
入居したら、即利用できるように手配をするつもりだったのですが
すでに入居2週間…
まだ冷蔵庫もクーラーもありません
なぜこうなった?
それは、ねこまるがポンコツだから…
こういう段取りって苦手なんですよね
自分、絶対 PM の仕事とかできないなもうキャリア的にそっち方面じゃないし…

簡単に経緯を説明すると、冷蔵庫を楽天で買ったんですね
8月の中旬ごろ、引っ越す前にポチりました。
一番右の楽天ビックの商品です。
238,000 円の 9%引きで、また 15.5%のポイント還元がつくから悪くないだろうと
あと、ちゃんと 5 日にぽちったので、ポイントがもっと増えるはずだった
それで、到着日を鍵の引き渡し日にしてもらったのですが…
階段が狭くて搬入できない問題発生
※ LDK は2階です
ここが狭いんじゃ…
手すりを取れば、入れられるので工務店に相談してくださいとのこと。
それで、配達員の人はねこまるの冷蔵庫を持ち帰っていってしまいました困る…
早速、代理店に手すり外してって連絡したところ…
「対応してない。ベランダから吊り上げて入れろ」とのこと
えーーーー…
結局、もっと小さめの冷蔵庫にするか、
この商品を2階へ吊り上げて入れるか(業者費用が追加される)
を考えるうちに、なんかめんどくさくなってしまい…
約4日ほど放置(ねこまるクオリティ)
でも、やっぱり冷蔵庫のない生活が不便すぎて
もう少し小さめの冷蔵庫を探してみたんですが、
なんかどれも好きじゃない(見た目が)
もう一度、楽天で同じ冷蔵庫を調べてみると、
なぜか2週間前にぽちった時よりも、ポイントで還元される金額を考慮しても約2~3万(18万円台)安くなってました
家電の値段って2週間でこんなに変わるんですね
買うもの決めたてウォッチしとけば、それだけで1万円以上浮かせられるのか…とか学習

今、ポチれば、18万で同じ冷蔵庫が買える
前回の値段と比較して、その浮いた3万円で
(←こういう思想をするレベルのマネーリテラシーのなさ)
業者に吊り上げ搬入してもらえばよくない?
という発想にいたり、1回目をキャンセル
2回目で同じ冷蔵庫を 18 万円で購入+
別途業者に吊り上げ搬入をお願いする
という結論に至りました。
吊り上げ搬入の業者が1週間くらいは予定が埋まっていたらしく、
結局、今週まで冷蔵庫が設置できない状況になってしまいました
クーラーがなくて暑いのに、冷たい水も飲めない
これは、いったい何の罰ゲームなのか…
ということで、苦節2週間
ようやく冷蔵庫が届いたよ
失ってから大切さに気付く、とかよく言いますが、
本当に冷蔵庫のありがたみを実感した2週間でした
特に夏だしね
冷蔵庫到着で QOL 爆上がり

ちなみに、ねこまるは家電の知識ほぼゼロで、
家電を買う時、何を買っていいのかさっぱりなのですが、
よくわからん機能はどうでもいいとして、
惹かれたのは、SHARP の冷蔵庫のスリムボディ
奥行は、なんと 63cm
ねこまるの雑なリサーチの結果では、
多分、一番薄いんですよ
見てください、なんかぴったりじゃないか?
相変わらずな雑なリサーチでしたが、完璧だぜ
薄目の冷蔵庫をお探しの方はぜひ
さて、今回の冷蔵庫の購入にかかった費用:
180,844(冷蔵庫本体)+27,500(搬入費用)+1,980(保護シート)=210,324 円
冷蔵庫本体については、21,573 楽天ポイントが還元されるので、結局初回より安くついてます
結局、クレジットカードが以下のようになってしまい、クーラー買えない問題が発生するんですけどね
※注)2回分の冷蔵庫代が含まれています。1回目の買い物分はそのうち戻ってきます
前記事:
さて、家購入時の諸費用も、ここまでにかかった全ての費用(現金分)の累計は、
21,174,085(前記事からの引継ぎ) + 210,324 =
21,384,409 円
ではでは
