横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
今月もあっという間の
最後の週末ですね
本日のレッスン♪
今日は暑くて
扇風機フル稼働!
お越しいただきました皆様
ありがとうございました^ ^
普段手書きがほとんどなく
たまに書くと
自分の字が嫌になる
手書きを避けてきたけど
結局避けて通れないことが分かった
レッスンに参加したきっかけを伺うと
よく耳にするお声です
手で書かなくなればなるほど
手書きを避ければ避けるほど
手で書くことが
さらに苦痛になっていきます
そして
たまーに訪れる手書きの機会が
書類だったり
契約書だったり
履歴書だったり
熨斗袋だったり
芳名帳だったり
書かない人にとっては
めちゃくちゃハードルが高いことだったり^^;
ここがデジタル化すれば
手書きなしでもいけるのかな?
そんな日が来るのは
近いようで、まだ先のような気もします
ちょうど昨日
こんな記事を目にしました
デジタル教科書への全面移行が
延長になったそうです
便利な世の中になり
全てが効率的になっていく一方で
デメリットの部分も大きい
と世の中が感じている結果とも言えます
記事の中にあるデメリットとして
目の疲れなど
健康面の影響が懸念される
↓
まさに私である😂
気をつけようと思いつつ
気付けば酷使している毎日です…
子供のうちから使い続けたら
しかも完全デジタル教科書になったら
どうなってしまうのか
本当に心配ですね(>_<)
紙の書物などに
触れる機会が減る
↓
ペラペラめくるのって
いいじゃないですかー
視力のためにも
私は本は紙で読みたい派です
メリットの中にある
通学時の荷物の負担を軽減
↓
甘いなー😂
子供は重たいものを持って
体力つけるべし!!!
楽することばかり考えていたら
考える力も気力も体力もなくなって
ひ弱な人間になってしまいそうですね
自分では避けたくても
避けられない世の中のデジタル化
波にのまれないように
上手に取捨選択していきたいです
さて
本日7月のスケジュールをアップしました♪
デジタルに疲れている方
どっぷりアナログ時間に戻って
一緒に手書きを楽しみましょう〜^ ^
********************