筆ペンの扱い方について | 神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

大人のための、少人数制ペン字・筆ペン教室です
桜木町駅から徒歩5分、みなとみらい駅から徒歩3分の、静かで落ち着いた空間で学習いただけます

横浜桜木町・みなとみらい

大人のペン字教室 the BASICです

 

 

バタバタしていて

更新が滞ってしまいました・・汗

 


 

先日のレッスン

 

マンツーマン・夜レッスン含む

3本レッスン♪

 

お越しいただきました皆様

ありがとうございました(o^^o)

 

 

 

筆ペンレッスン受講中のK様

 

 

ずっと書き続けていると

筆に書き癖がついて

戻らなくなってしまいます

 


 

硬筆と違って

穂の柔らかさのある筆ペン

 

ずっと同じ状態で書き続けていると

弾力が故の跡がつきやすいです

 

 

 


私は意識的に


筆をくるくる回して

向きを変えています

 

 


特に筆ペンは

穂先が命

 

穂先の先端を使って書くことが

美しい仕上がりの要となるので


常にフラットな状態に戻すように

無意識にコントロールしている気がします


 

 

 

上手に使えば

筆のようなタッチにで書ける鉛筆も

 

 

芯が丸くなってきたら

同じようにくるくる回して

 

鋭角な部分が当たるように

向きを変えて調整しています


 

 

 

書き癖がついてきたな

 

と思ったら

是非試してみてくださいね^ ^

 

 

 

そして

 

万が一穂先が割れてしまったら

インクを補充してみる

 

 


それでも改善しなければ

 

70℃くらいのお湯に少し穂先をつければ

元に戻るようです

 

 

 

 

教室で使用している「ぺんてる」は

 

穂先が常にまとまるつくり

になっている筆ペン

 

なのでオススメです☆

 

 

 

あらゆるペンの中でも

最も感情表現が豊かに表せるのが

筆の筆跡です

 

 


筆ペンはもちろん

 

ペンを使っていても

筆の筆跡をイメージできると

プラスワンの美しさになります

 

 

慣れている方は

是非意識してみてくださいね^ ^

 

*********************

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

バラ レッスンメニュー

バラ 教室へのアクセス

バラ お申し込み・お問い合わせ

バラ 講師プロフィール

バラ 講師筆跡

バラ the BASIC 公式Web Site

 

*初めての方はこちらから

 

▶︎▶︎▶︎最新スケジュールはこちら