横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
書道に使われる用語に
「一字一波」という言葉があります
1つの字の中で
はたく(右はらい)は一箇所だけ
という意味ですが
はらいに限らず
強調する部分を一箇所にすることで
出るとこ、控えるとこ
メリハリのある字になります
ただ、画数が多くなってくると
難しい場合もあります
昨日のレッスンにご参加くださったN様
お名前の漢字に
「籔」という字が使われています
たけかんむりの下の部分は
「数」の旧字体です
一体どこを一番
長く書けばよいか??
旧字体は画数が多く
上写真にもある
よくレッスンでご質問いただくことの多い
「寿」の旧字体「壽」も
バランスの取りづらい文字です
↑活字を見ても
横画が何本あるのか
目を凝らしてしまいますが・・・^^;
適度な余白が生まれるよう
長さに変化をつけて
工夫をしたいですね^ ^
バランス良く書くためには
ある一定の法則
を意識して書く必要があります
バランスよく書けない方は
まずはそこから
しっかり勉強していきましょうね(o^^o)
----
オンラインペン字レッスン
スタート募集中♪
*******************