線にメリハリをつける | 神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

大人のための、少人数制ペン字・筆ペン教室です
桜木町駅から徒歩5分、みなとみらい駅から徒歩3分の、静かで落ち着いた空間で学習いただけます

横浜桜木町・みなとみらい

大人のペン字教室 the BASICです

 

 

昨日のレッスン♪

 

お越しいただきました皆様

ありがとうございました^ ^

 

 

 

教室で使用するペンは

通常0.5の芯の太さですが

 

筆圧の強さや弱さによって

好みも変わってきます

 

 

 

0.7の太さがお好みのT様

 

細い芯のペンだと

線の揺れが気になるそうです

 


 

グラグラした線になる理由として

 

誤った持ち方

誤ったペンの動かし方

弱い関節

 

が挙げられます

 

 

 

 

確かに太い芯を使うことで

強さの補足はできますが

 

 

太さに関係なく

線の抑揚はつけたいところ

 

線の細太は大事

 

 

 

 

こちらはT様の提出課題

 

 

 

 

文字の形に問題はありませんが

 

少し硬さがあり

線に変化をプラスをしたいところ

 

 

T様の場合も先ほど挙げた

 

持ち方・動かし方

 

に原因があり

(ご本人に自覚あり)

 

 


ここを修正することで

さらに磨きのかかった

メリハリのある美しい字になります^ ^

 

 

 

 

筆ペンが苦手な方に多い

線がボテっとしてしまう

 

実はペンでも全く同じこと

 

 

ペタッとした線にならないよう

 

正しい持ち方

正しいペンの動かし方

 

 

今一度意識しながら

練習していきたいですね♪

 

 

 

----

 

ちなみに・・・

 

私は手本を書く際

太めの芯を使うことが多いですが

 

 

これは皆様に

 

線のメリハリを

分かりやすく伝えるためでもあります

 

 

 

ある程度文字の形がとれてきたら

 

線に変化をつける工夫も

考えていきたいですね^ ^

 

 

*********************

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

バラ レッスンメニュー

バラ 教室へのアクセス

バラ お申し込み・お問い合わせ

バラ 講師プロフィール

バラ 講師筆跡

バラ the BASIC 公式Web Site

 

*初めての方はこちらから

 

▶︎▶︎▶︎最新スケジュールはこちら