横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
昨日に引き続き
本日も整理整頓について♪
書類に限らずですが
統一性を持たせると
ぐんと整理がしやすくなる気がします
教室で使っている用紙やファイルも
BASICカラーにすっきり統一しています
友人にデザインしてもらいましたが
今に至っても大のお気に入りです(o^^o)
こちらは販売もしております♡
サイズやデザインが同じだと
収納したときも見た目がすっきりして
気持ちが良いです^ ^
縦型収納が好きなので
ブックエンドなどで
形崩れ防止は必須ですが
使っていて結構便利なのが
こちらの
ニトリの吊り戸棚ストッカー
もともとキッチンで使っていましたが
高さがあって安定感があり
取手があってすぐに引き出せるので
ファイルや書類
コピー用紙のストックや
封筒類などの保管
にも大活躍しています^ ^
こういう類は
重ね置きで収納すると
見つからない
上の物をどかす手間がいる
物に傷がつく
ので
縦置きが一番楽ちんです♪
立てて収納はこちらもにも
こちらも以前は
菜箸やオタマなどのキッチン収納でしたが
今は筆入れに活躍中♪
いちいち吊り下げてなんて
面倒極まりないし笑
こうしておけば
すぐ取り出せるし便利!
筆巻きに巻いておくより
衛生的ですよね^ ^
今はペン字がメインですが
書道も長年続けていたので
かさばる道具もたくさんあり
今はこちらの
プラスチックコンテナに
全て収納しています
これは以前仕事でも使っていて
本当に便利でした!
スタッキングもできるし
家のクローゼットにも収納しやすい
写真の2つは
後ろに自分で穴を開けて
キャスターをつけました
重たい物はキャスターをつけて
軽い物は上に重ねて
洋服でも、小物でも
なんでも収納可能なので
用途は幅広いです☆
細かくバラバラしやすい物は
更に別のケースに収納しています
これは100均に売ってる
靴のケースだったかな^^;
細かいものほど
見つからないとイライラするので
中身が見えるって
私にとって大事です
物を増やすのが好きではないので
極力在庫も持たず
注文もギリギリまでしない人ですが
今回のコロナのような
商品が品薄になった時
注文が殺到したとき
真っ先に困る人代表は
まさに私です🤣
*******************