私の書類整理方法 | 神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

大人のための、少人数制ペン字・筆ペン教室です
桜木町駅から徒歩5分、みなとみらい駅から徒歩3分の、静かで落ち着いた空間で学習いただけます

横浜桜木町・みなとみらい

大人のペン字教室 the BASICです

 

 

まとまった時間がないと

手付かずのままなこと

 

自粛生活を機に

色々やっていきたいです

 

 

 

紙類はとにかく増えていくので

こんな時こそ時間をかけて

整理していきたい・・・

 


 

書類の整理も

これまで色々試してみました

 

 

大事な手本も

以前は1冊1冊ファイル収納していましたが

  

出し入れが面倒

ファイルが増えてかさばる

 

という理由から

 


 

最近はこんな感じで

 

 

クリアファイルに

ざっくり収納がメインになっています

 

 

 

このファイル

すっごく便利でオススメ☆

 

 

Nakabayashiの

どっさり個別ホルダー

 

 

普通のクリアファイルだと

10枚くらいでパンパンですが

 

これはコピー用紙140枚も入り

マチも厚く書類もヨレヨレしません

 

 

私はなんでも立てて収納が好きなので

(このファイルは横でも使えますよ!)

教室でも大活躍です^ ^

 

 

 

ファイルには必ず

探しやすいようにラベルをつけますが

 

こういう類のものは

手書きではなく印刷で揃えています

 

 

 

いつも使っているラベルライターは

 

 

brotherの

ピータッチキューブ

 

 

コンパクトで機能的で

 

コロンとした形状が

置いていても可愛いのと

 

スマホでラベルを作って

接続できるのがとっても良いです☆

 

 

 

 

 

 

見えるところは印刷で

きれいに揃えるほうが好きですが

 

 

ファイルの中身は

 

 

こんな感じで

手書きでインデックスつけてます

 

 

 

 

手本は必ずスキャンして

データ保存しておくようにしますが

 

これが結構面倒で

たいてい後回しになるのと・・・

 

保存後のPCの中の整理が

いつも全く追いついていない🤣

 

 

それもこの自粛機会に

やっつけていきたいと思います^^;

 

 

 

整理整頓は

永遠の課題ですよね

 

 

マメな性格ではないので

物を増やさずざっくりと

が私には合っているようです

 

 

ざっくり整理

また改めて書きたいと思います^ ^

 

*********************

 

 

 

 

バラ レッスンメニュー

バラ 教室へのアクセス

バラ お申し込み・お問い合わせ

バラ 講師プロフィール

バラ 講師筆跡

バラ the BASIC 公式Web Site

 

*初めての方はこちらから

 

▶︎最新レッスンスケジュールはこちら