横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
今日から梅雨入りでしょうか
湿度も気温も高い日が続いていますので
体調管理には十分注意したいですね!
さて、昨日は3レッスンDAY♪
暑い中
レッスンにお越しいただきました皆様
ありがとうございました^ ^
日常生活では何気なく書いていても
レッスンの90分間は
いつも以上にご自身の書く文字に
集中していただきたいです
夜レッスンご参加のS様
提出いただいた課題に
少し物足りなさを感じたため
昨日は文字の形に加えて
線のメリハリを意識して学習したところ
私に足りないものは
「気」ですね〜
そう!まさに「気」です!!
文字を書く際
この「気」があるかないかで
仕上がりに大きく差が出ます
文字を美しく見せるためには
単に字の形を整えるだけではなく
プラスαが必要です
「気」と言っても
ただ「気合い」を入れるのではなく^^;
1つ1つの線に集中して
じっくり味わいながら書く
とめ・はね・はらいをどうしたか
どのくらいのスピードで書いたのか
記憶にないほど
なんとなく書いている方も少なくありません
きちんとご自身の字と向き合って
1つ1つ丁寧に書くことで
味わい深い
「気」のこもった文字が
少しずつ書けるようになります
そして
鉛筆で書こうが
ボールペンで書こうが
万年筆で書こうが
ホワイトボードに書こうが
貰い物のペンで書こうが
100均のペンで書こうが
この「気」の入れ方1つで
美しく書くことができるのです(^-^)
もちろん忙しい日常の中
そこまで「気」をこめてはいられませんが^^;
レッスンの90分の中では
あえて
より意識をして
書くようにしてみてください
その積み重ねが
少しずつ字に変化を生み出します(^-^)
同じく夜レッスン初参加のA様
レッスンにいらしたきっかけを伺ったら
好きなアーティストに
美文字でファンレターを書きたい
からだそうです♡
素敵ですね(*´꒳`*)
相手にしっかりと想いが伝わるためにも
是非「気」のこもった字で
お手紙書いていただきたいです^ ^
ーーー
しかしまだ6月だというのに
昨日も暑い1日でしたね〜(°_°)
こう暑くなってくると
懸念されるのが冷房の寒さです
以前より注文していた
教室用のひざ掛けが昨日届きました♪
本当は違う色が良かったのですが
残念ながら売り切れでした(T-T)
欲しい色が揃うまで
来年まで待とうかなーと思いましたが
冷えの心配には勝てず
ここは珍しく妥協することに・・・
私用も含め5枚準備完了です☆
生徒様には暑がりの方もいらっしゃるので
どこに置いておこうか悩み中〜
こういうちょっとしたことを
一日中悩む
面倒臭い性格です笑
*********************