先日実家の母が
来年の手帳を買ったらしく
今度から小さな字で書くことにした
そのほうがきれいに見えるから
と言っていました^^;
確かに小さな字で書くと
なんとなくまとまって
いい感じに見えますよね
でも小さく書くことで
ごまかしている
部分も少なからずあるはずです
大きく書く
小さく書く
どちらかに偏らず
両方をバランスよく取り入れる
本気で字をきれいにしたいのならば
自分の修正部分を明確にするために
まずは大きく書くことが大切です
漢字や平仮名の大小のバランスも
しっかりと明確にしていきます
教室では
課題が進むにつれて
大小様々な文字に変化していきます
それに伴い
筆記具も偏らないよう
色々試していただいています
お気に入りの1本が
全てに対応できるとは限りません
自分の字が
一番きれいに見える筆記具
用途に併せて
使い分けていきたいですね^ ^
さて、レッスンもいよいよ終盤です♪
昨日ご参加いただいた皆様も
ありがとうございました!
今年1年の成長を
私も生徒様もかみしめる時間です(*´꒳`*)
右上がりになりやすい
線がぼてぼてしやすい
点がいつも大きい
左右・上下が離れやすい
一画目の位置が間違えやすい
・・・・・等々
長年の癖は
何回書いても同じことを
繰り返してしまいます
そしてその癖は
全ての文字に
影響を及ぼしている
ことがほとんどです
だからこそ
そうならないために!!
教室では口を酸っぱくして
これでもか!!というほどしつこく
来年も皆様に繰り返し
お伝えし続けていこうと思っています(^.^)
生徒様より
チケットのお代と共に
素敵なプレゼントをいただきました♡
佇まいも所作も
いつもとても美しいF様を見習って
私も来年は
もっと女性らしさを身につけていきたいと
心に誓ったのでした(笑)
F様、素敵なお心遣いを
ありがとうございました(//∇//)
*********************