今週は通常レッスンの他に
マンツーマンレッスンの予定があり
ご依頼いただいた手紙文の
手本作成をしています♪
既に文章は完成いただいておりますが
ご自身で書いたものが
子供っぽく見えるので
大人っぽく仕上げしたい
とのご依頼です
BASICレッスンにも通ってくださっている
こちらの生徒様
すでに行書学習をされていますが
まだまだ自分の力で
行書体にくずすことは難しいようです
今回は楷書と行書の間
楷行書で手本作成をしてみました^ ^
手紙は文字数も多く
全て楷書体できちんと書くことは
思った以上に大変です
こちらは筆ペンで楷書体♪
スラスラ書くにはやはり
行書体が一番!
とは言っても
自己流にならないよう
ある程度、行書の特徴を
掴んで書くことも大事ですね
今朝テレビを見ていたら
女優の中谷美紀さんの結婚報道で
直筆の文面が出ていましたが
*画像はお借りしています
流れるような行書体でしたね(//∇//)
行書体は
流れやスピード感があり
大人っぽく、何より上手に見えます(^.^)
まずは部分で連綿を覚えて
少しずつ文章の中に取り入れていくと
良いでしょう
また、今は横書きが主流ですが
慣れれば断然縦書きの方が書きやすいです
連綿も縦書き限定です!
いつもの横書き一筆箋も
縦書きで行書体で書くだけで
ワンランクアップしますよ(^o^)/
*********************