文字が曲がる原因は・・・? | 神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

大人のための、少人数制ペン字・筆ペン教室です
桜木町駅から徒歩5分、みなとみらい駅から徒歩3分の、静かで落ち着いた空間で学習いただけます

まっすぐ書けない

 

生徒様の中でも

ダントツに多いお悩みです

 

 

 

例えばなんの目印もない

真っ白な用紙、ハガキなどに

まっすぐ書く場合

 

 

 

いつもお伝えしているのは

下書き線を引く方法

 

 

 

書くことに慣れている私も

最初から最後まで

なんの目印もなくまっすぐ書くことは

非常に難しいです(>_<)

 

 

 

 

書く対象のものが

厚みのない用紙であれば

 

 

あらかじめ罫線を引いた用紙を

下に敷いて書くのもおすすめです!

 

 

 

私はエクセルで

A4、B5、A5、等

普段よく使う用紙の大きさで

 

幅・高さを変えた罫線入り用紙を

作成しています

 

 

 

以外と下書き線をまっすぐ引くのも

難しいので^^;

これは便利で本当にオススメです☆

 

罫線は細い方が色々使えます!

 

 

 

 

では、下書き線を引いたら

まっすぐ書けるのかというと

残念ながらそうではありません

 

 

いくら下書き線があったとしても

 

文字そのものが曲がっていると

全体は曲がってしまいます

 

 

 

下写真のように

 

 

一画目の位置を間違えたことが原因で

全体が曲がってしまうパターンが

一番多いです

 

 

最初の文字が曲がると

悲しいくらいに続く文字が

曲がっていきます(;o;)

 

 

 

 

 

どこから書き始めるか

文字によって色々コツはありますが

 

 

まずはよく使う自分の名前だけでも

書き始めの位置を覚えておくと

いざという時に困りません

 

 

 TRIALレッスンで学べます♪

 

 

 

それでもやっぱり難しいという場合は

中心を揃えずに

下揃えに書くのもありです

(横書きに限ってですが・・・)

 

 

 

まっすぐ書く自信がない方は

 

まっすぐ書ける目安を

手助けにする

 

のも上手に書く1つの方法です

 

 

 

ただ、いつも下の線を頼りにしていると

線がなくなった時に曲がりやすく

縦書きが苦手になりやすいので

 

 

中心揃えで書けることが

理想ですね(^-^)

 

 

*********************

 

 

 

バラ レッスンメニュー

バラ 教室へのアクセス

バラ お申し込み・お問い合わせ

バラ 講師プロフィール

バラ 講師筆跡

バラ the BASIC 公式Web Site

 

*初めての方はこちらから

 

▶︎最新レッスンスケジュールはこちら