年明けからお札浄書の仕事をしていましたが
先日ようやく終了しました
今年も「よく書いたなー」と
やりきった感です(^-^)
書いていると
まだまだ未熟な部分や
勉強不足も感じますが
それでも書いたことによって
やる前よりも
手応えや変化を感じ取ることができています
1年のある期間
「書く」に集中できる環境
あえて自分から作っています
作る必要があると感じます
上手になりたかったら
書く環境に身を置く
これが一番の方法です
(目標があれば尚良い!)
自宅で学習する場合は
毎日の学習時間を決めたり
(朝の10分、休日集中など)
机の周りをスッキリさせたり
集中して書く環境を整える
一人で勉強する自信がない場合は
レッスンに通うなど
勉強せざるを得ない環境を
自分で作り出す
とにかく、
「書いてる!」と感じることができる
書く環境を作ることです
先日ある本を読んでいたら
覚えるということは
忘れるということ
というフレーズがありました
覚えようとしているうちは身につかない
覚えたことが無意識になる
すっかり忘れても
体から自然に出てくる
当たり前に乗ってる自転車も
どうやって乗り方を覚えたか
すっかり忘れてしまったように
覚えるまでは大変かもしれませんが
次のステージに行くためには
ある期間はぐっと頑張る必要があります
そして
覚えたことを忘れてしまうくらい
実践することが大切です
生徒様の練習ノート(*´꒳`*)
一人一人、性格、生活スタイルによって
学習スタイルも違って当然です
自分で
「今日はじっくり書いたな」
と手応えを感じる瞬間を
自分に合った方法で
作っていきましょう
✔︎一人で独学?
✔︎通信講座?
✔︎レッスン通い?
✔︎短期集中?
決めたらやってみる!
まずは一歩、踏み出してみましょう*\(^o^)/*
****************************
新年の目標は美文字!!
6ヶ月で美文字になるペン字通信講座募集中