横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
日常で書く機会が減ってくると
あの漢字どうやって書くっけ?
書き順どうだったっけ?
と、思い出せないことが多くなります
人間は忘却の生き物
使わないと、
どんどん忘れていくのですよね(;_;)
もし少しでも字に興味を持ち始めたら
迷ったときには調べる習慣をつけることを
オススメします☆
今は便利なアプリもありますが
便利な筆順アプリ
まずはここからでも良いと思います!
そこに物足りなさを感じたら
辞書を持つのもオススメです!
ないと困る私の必須アイテム
私は職業柄
常に辞書が欠かせません
というか、もはや辞書なしでは
全く仕事になりません・・・
毎日ひきまくっております(笑)
今はなんでも検索できてしまうので
わざわざ辞書を引いて調べる方は
少なくなってきています
でも、辞書を引いて調べることで
より頭に残りやすく
間違えやすいものには印をつけたり
書き込むことで
記憶の定着にも繋がります
さらに
上の写真の辞書の良いところは
手書きの文字で確認できること
PCやスマホでは
ゴシック体や明朝体など
読むためにデザインされた活字を
目にすることが多くなりますが
手書き文字の辞書で
正しい書き方を目にする習慣をつける
そんなことも日々意識づけにすることで
美文字に一歩近づきます
書き順の辞書に関しては
えー、何この書き順!!
と、結構な衝撃を受けますよ^^;
普段私は
市販の練習本に書かれたものを
行書に書き換える練習するのですが
くずし方も自分の書きやすいように
マンネリ化しないよう
辞書を頼りに幅を広げる意識をしています
人は興味を持って
初めてそのことについて
調べたくなる
でも、まず始めなければ
興味自体、湧いてこないですよね^^;
一歩踏み出して、
自分の興味や世界を広げる
これって何事に於いても大切ですね(^o^)/
********************
6ヶ月で美文字になる通信講座募集中!
気になる方はこちらをクリック
https://ameblo.jp/the-basic/entry-12311770630.html